セフィア リミテッド ティップエギング[Sephia LIMITED TIP EGING]
紹介文を読む
シマノ最高峰のティップエギングロッドとして目指したものは、持った瞬間、振った瞬間に感動をあじわえる「真の軽さ」。幾年もかけて磨き上げてきた先進テクノロジーを高次元に融合。基本構造[スパイラルXコア]は軽くて強いブランクスを実現。[カーボンモノコックグリップ]と[カーボンシェルグリップ]は、その中空・軽量・硬質な構造により振動伝達性が高く、水中のあらゆる情報が手に響きわたる。[Xガイド]は軽量性に優れ、ライントラブルや空気抵抗を大幅抑制。ブランクス素材はシリーズ最高レベルまで高弾性化を図り、徹底的に軽く、細く、シャープに。また重心位置が極力手元に寄るようバランスを突き詰め、持ち軽さ、振り軽さ、そして美しい曲がりを達成。その「真の軽さ」を体感したとき、ティップエギングゲームの基準が変わる。
技術特性
技術特性
-
-
スパイラルX コア
シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれ、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造「スパイラルX」に、東レ(株)ナノアロイ® テクノロジーなどによる高強度材を用いたカーボンスリットテープを使用。
閉じる
-
-
ハイパワーX
キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込むシマノ独自の強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差のノーマル構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特徴。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。
閉じる
-
-
Xガイド
より小さく、軽く、そして強くを目指したシマノオリジナルガイド。段差を少なくした一体成形で糸ガラミを激減。さらに、穂先全体の軽量化によって優れた振り抜け感、鋭敏なライン追従性を実現。
閉じる
-
-
カーボンモノコック
軽量&高感度のカーボン一体成型グリップ。感度30%UP(当社比)。リアグリップの余計なパーツを排除した中空構造によって、軽量化と振動伝達性が向上。また操作時の慣性が低下し、レスポンス良く操作できます。
閉じる
-
-
カーボンシェルグリップ
リールシートに結合しているグリップを、カーボンのみの中空構造で創り上げることに成功した、次世代のグリップ構造です。手元に伝わる振動に対しての、伝達性の向上に寄与。今までの常識を覆す軽量高感度グリップ。
閉じる
-
-
NANOPITCH
ブランクスを焼き上げる工程で使用する成形テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す製法[ナノピッチ]を採用。ブランクスがより均一な圧力で締め上げられるため真円度が高くなり、高強度化に大きく貢献。
閉じる
-
-
タフテック∞(インフィニティ)
当社従来ソリッドに対して巻き込み強度3倍、巻き込み量5倍を実現。 強いタフテックαを凌ぐ高強度ソリッド穂先です。
閉じる
-
-
CI4+
カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4とさらに進化させたCI4+。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。リールシートに採用することで軽量化するとともにロッドの感度と操作性を飛躍的に向上させています。
閉じる
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞寸法 (cm) |
自重 (g) |
先径 (mm) |
適合エギ ウェイト(g) |
適合ライン PE(号) |
リールシート 位置(mm) |
カーボン 含有率(%) |
本体価格(円) | 商品コード |
---|
品番 |
---|
S610L-S |
S610ML-S |
S68M-S |
品番 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞寸法 (cm) |
自重 (g) |
先径 (mm) |
適合エギ ウェイト(g) |
適合ライン PE(号) |
リールシート 位置(mm) |
カーボン 含有率(%) |
本体価格(円) | 商品コード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S610L-S | 2.08 | 3 | 134.1 | 87 | 0.9 | MAX40 | 0.3~0.8 | 317※D | 98.5 | 79,000 | 39915 1 | * |
S610ML-S | 2.08 | 3 | 134.1 | 90 | 0.9 | MAX60 | 0.4~1 | 317※D | 98.7 | 79,000 | 39916 8 | * |
S68M-S | 2.03 | 3 | 132.1 | 90 | 0.9 | MAX80 | 0.4~1 | 317※D | 98.8 | 79,500 | 39917 5 | * |
※適合エギウェイトは参考値です。エギの形状、ジャークのスピード、潮流や水深などの違いによって抵抗が変わるので、 適合値は増減します。
※D(ダウンロック):竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。
ラインナップ
ラインナップ
-
S610L-S
浅場や潮が緩いシーンで活躍。
ティップに出るごくわずかな揺れや質の弱いアタリの感知に優れている。
参考水深 5 ~ 30m+α。 -
S610ML-S
繊細さとパワーをバランス良く兼ね備えたオールラウンダー。
シーズンを通して出番が多く、様々なシーンで活躍。
参考水深 15~40m+α。 -
S68M-S
晩秋以降の深場エリアや急流域で活躍。
エギの引き抵抗が強い状況下でも、キレのある誘いを演出可能。
参考水深 20~50m+α。
閉じる

比較:同レングス&パワーの下位機種
(16セフィアXTUNE ティップエギングを100%とした場合)
製品名 | 持ち重り | 振り重り | 重心位置 (リールシートからの距離mm) |
自重(g) | ブランクス径 最大差 |
---|---|---|---|---|---|
20セフィアLIMITED ティップエギング S610L-S |
69% | 94% | 41 | 87 | 82% |
16セフィアXTUNE ティップエギング S610L-S |
100% | 100% | 90 | 90 | 100% |
差 | -31% | -6% | -54% | -3% | -18% |
※持ち重り = 水平保持するのに必要な力
※振り重り = 慣性モーメント
圧倒的に持ち軽い、振り軽い
- ゼロバランスに近しい、支点(握る箇所)とロッドの重心位置が近い。
- 自重以上に軽く感じる。
- 潮の抵抗、エギの状態、アタリなど、あらゆる変化に敏感。
- 動と静、すべての操作が意のままに。
- 激しいジャークの後にブレない、ピタッと止まる、アタリを的確に捉える
圧倒的に細い
- 空気抵抗が少ない、空気を切り裂く高操作性。
- 細径化=手元までのスムーズに曲がりやすい。
- 曲がりの支点が手元に寄り、体感する負荷やストレスが低減。
- 心地の良いファイト、身切れ&バラシも低減。

「ジャークで一目瞭然の“真の振り軽さ”を体感してほしい」
今までの最高峰機種、セフィアエクスチューンのわずかな進化ならモデルチェンジで良い。
大幅な進化をしてこそ、リミテッドの称号が与えられます。
エクスチューンとの比較データを見ればわかるとおり、リミテッドは各項目でエクスチューンの性能を上回っています。
実はこの中で、僕が一番すごいと感じたのが振り重り。慣性モーメントです。
ティップエギングはジャークをする。ロッドを振る釣りで、大きく強く振るほど振り重りを感じます。
振り重り-6%。数値としてはわずかに思えるかもしれません。
実はテストサンプルには、振り重りが製品版より+1、2%のものもありました。テストでは、それが振り重さで歴然の差として現れました。
細さ、感度、強さ、スムーズな曲がりなどリミテッドはあらゆる面でエクスチューンを凌駕しています。
なかでもシャープなジャークをし続けても疲れにくい、-6%もの“真の振り軽さ”をぜひとも体感してほしいですね。

[CARBON SHELL GRIP + X GUIDE Aero Titanium]
「軽さだけじゃない!
目感度と手感度のアップに貢献」
カーボンシェルグリップはグリップ感が良く、中空構造でブランクスから伝わる信号を共鳴してくれます。寒い季節にグローブをはめても、グリップ性能と感度の良さがグローブの存在を忘れさせくれるくらいです。また、一番重いバットガイドをチタン中空フレームにすることで、先重り感を軽減。重心が手元に寄り、非常にバランスが良い。ジャーク後、タフテック∞を採用するソリッドティップのブレが瞬時に収束。グリップを手の平にのせているだけでロッドが安定し、目感度と手感度で水中の情報を正確にキャッチできます。

[SPIRAL X CORE + M40X] 「あらゆる実釣動作で別格の味付けが楽しめる」
ブランクスは非常に細くて強いスパイラルXコアに、高弾性高強度素材のM40Xがプラスされています。実は、ティップエギングはジャーク後エギを潮に馴染ませるため、反発力の強い高弾性素材は向かないと言われています。それをシマノの技術がスムーズに曲がるロッドに仕上げ、解決しました。細くて軽くて弾性が高いから、少ない入力でしっかりエギを動かすことができる。でも曲がるからステイでエギの姿勢を安定させて、大きいイカをかけても身切れを防いでファイトができる。ティップエギングのあらゆる動作で、既存のロッドにはない別格の味付けが楽しめます。

- 富所 潤
シマノインストラクター -
幼少時から投げ釣りなどにのめり込む。現在はアオリイカをはじめ、その他のツツイカ系を含めたライトタックルゲームに没頭。
アングラーが、楽しい、面白いと思えるような釣り情報を発信し続けている。
整形外科医の顔を持つため"イカ先生"と呼ばれる。
フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

スパイラルXコア
シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれ、あらゆる方向に対し、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の[スパイラルX]に、東レ(株)ナノアロイ®テクノロジーなどによる高強度材を用いたカーボンスリットテープを使用した基本構造。

カーボンモノコックグリップ
カーボンで一体成型されたリアグリップ。中空構造がもたらす軽さと高感度が特長。カーボン素材の一体成型、かつ中空構造により、これまでにない軽さを追求しました。同時にそれは、感度の向上へとつながり、新たな情報伝達力を獲得しています。

Xガイドエアロチタン
チタン中空フレームによる、軽量&高感度化をもたらすシマノオリジナルバットガイド。角のない滑らかなデザインにより、ラインとの摩擦、抵抗が大幅に減少。ラインに与えるダメージも最小限

ハイパワーX
ブランクスの最外層にカーボンテープをX状に巻き、締めあげる強化構造。キャストやファイトで発生するネジレを抑え込む効果がある。ネジレを抑制することで、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保ち、ブランクスが持つ性能をロスなく引き出せる。

ナノピッチ
ブランクスを焼き上げる工程で使用する成型テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す方法。ブランクスがより均一な圧力で締め上げられるため、高強度化に大きく貢献しています。その細やかなピッチは上質感のある外観デザインを描きます。

Xガイド3Dチタントップ
ブランクスの潜在能力を引き出すために誕生したXガイド。軽さ、小ささに強さも兼備。3Dテクノロジーで成形した一体構造フレームがガイドリングを支え、計算された立体構造で糸ガラミを抑えつつ、糸抜けの良さも実現。

カーボンシェルグリップ
リールシートに結合しているグリップを、カーボンのみの中空構造で創り上げることに成功した、次世代のグリップ構造です。手元に伝わる振動に対しての、伝達性の向上に寄与。今までの常識を覆す軽量高感度グリップ。

パーフェクションシートCI4+
フードとシートの間に段差がなく、握りやすい形状を追求。深場のボトムに落としたエギを動かすために力強くシャクっても手が痛みにくく、手の平に違和感なくフィット。感度アップにも貢献している。リールの固定はダウンロックを採用し、実釣中の緩みを防止。

タフテック∞(着脱可能)
新開発、タフテック∞は一般的なソリッドに対して巻き込み強度3倍、巻き込み量5倍を実現(当社比)。強いタフテックαを凌ぐ高強度ソリッド穂先。

不等長並継設計(3ピース設計)
仕舞寸法を135cm未満に収めた設計。携行性を追求。
■ハイパワーX
■ナノピッチ
■ナノアロイ®テクノロジー
■高強度素材「トレカ®T1100G」
■高弾性・高強度素材「M40X」
■Xガイド(3Dトップ、3Dチタン+Xリング、バット部はエアロチタン)
■カーボンモノコックグリップ(多面体、脇挟み&肘当て機能)
■カーボンシェルグリップ
■パーフェクションシートCI4+
■タフテック∞(着脱可能)
■チタンフレーム+トルザイトリング(中間)
■不等長並継設計(3ピース設計)
※ナノアロイ®、トレカ®は東レ(株)の登録商標です。
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。