探る、誘う、掛ける、そのすべてを意のままに。
極致を切り拓く“究極の操作性”。
セフィアリミテッド メタルスッテ [Sephia LIMITED METAL SUTTE ]
紹介文を読む
シマノ最高峰のメタルスッテロッドとして目指したものは、究極の操作性。軽くて強いブランクスを実現するスパイラルXコアを基本構造とし、トラブルレス性能・軽量性に優れたXガイドのほか、軽量・高感度化をもたらしつつ脇挟み時のホールド力も向上する新形状カーボンモノコックグリップを採用。さらに、新開発Xシートフロントトリガーにより、手の部位で最も繊細な指先でトリガーを保持することで、指揮棒感覚に達する高い操作性を実現。それだけではなく、ティップは従来に比べて強度が格段に増したソリッド タフテック∞を採用し、アタリに対して柔軟に追従。そて、メインブランクスの素材は、シリーズ最高レベルまで高弾性化を図り、徹底的に細くシャープに、mm 単位に迫る操作性を追求。搭載した数々の先進テクノロジーによって、メタルスッテゲームは新次元へ到達する。
技術特性
技術特性
-
-
スパイラルX コア
シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれ、あらゆる方向に対して、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の基本構造「スパイラルX」に、東レ(株)ナノアロイ® テクノロジーなどによる高強度材を用いたカーボンスリットテープを使用。
閉じる
-
-
ハイパワーX
キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込むシマノ独自の強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差のノーマル構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特徴。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。
閉じる
-
-
Xシート フロントトリガー
操作性を徹底追求した独創的形状。従来よりもフロント側に位置したトリガーを、手の部位で最も繊細な指先で保持することで、指揮棒感覚の緻密な操作性を実現。またリールの重心軸に近い箇所で保持できることで手首への負担が低減し、クイックな操作も得意に。探る・操る・掛ける、の動作をより高精度に繰り出すことができます。(ソルトロッドに採用)
閉じる
-
-
Xガイド
より小さく、軽く、そして強くを目指したシマノオリジナルガイド。段差を少なくした一体成形で糸ガラミを激減。さらに、穂先全体の軽量化によって優れた振り抜け感、鋭敏なライン追従性を実現。
閉じる
-
-
カーボンモノコック
軽量&高感度のカーボン一体成型グリップ。感度30%UP(当社比)。リアグリップの余計なパーツを排除した中空構造によって、軽量化と振動伝達性が向上。また操作時の慣性が低下し、レスポンス良く操作できます。
閉じる
-
-
NANOPITCH
ブランクスを焼き上げる工程で使用する成形テープのラッピングを極めて細かいピッチで施す製法[ナノピッチ]を採用。ブランクスがより均一な圧力で締め上げられるため真円度が高くなり、高強度化に大きく貢献。
閉じる
-
-
タフテック∞(インフィニティ)
当社従来ソリッドに対して巻き込み強度3倍、巻き込み量5倍を実現。 強いタフテックαを凌ぐ高強度ソリッド穂先です。
閉じる
-
-
CI4+
カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4とさらに進化させたCI4+。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。リールシートに採用することで軽量化するとともにロッドの感度と操作性を飛躍的に向上させています。
閉じる
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品 番 |
---|
品 番 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞寸法 (cm) |
自重 (g) |
先径 (mm) |
適合スッテ サイズ(号/g) |
適合ライン PE(号) |
リールシート 位置(mm) |
カーボン 含有率(%) |
本体価格 (円) |
商品 コード |
---|
品 番 |
---|
B65ML-S |
B65M-S |
B65MH-S |
品 番 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞寸法 (cm) |
自重 (g) |
先径 (mm) |
適合スッテ サイズ(号/g) |
適合ライン PE(号) |
リールシート 位置(mm) |
カーボン 含有率(%) |
本体価格 (円) |
商品 コード |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B65ML-S | 1.96 | 3 | 123.6 | 92 | 0.9 | 5~20/20~75 | 0.4~1 | 385※D | 99.7 | 78,500 | 39796 6 | * |
B65M-S | 1.96 | 3 | 127.6 | 93 | 0.9 | 8~25/30~90 | 0.4~1 | 385※D | 99.7 | 79,000 | 39797 3 | * |
B65MH-S | 1.96 | 3 | 127.6 | 94 | 0.9 | 10~30/40~110 | 0.4~1.2 | 385※D | 99.8 | 79,500 | 39798 0 | * |
ラインナップ
ラインナップ
-
B65ML-S
潮が緩い状況に ナチュラル&丁寧な誘い 乗り重視
対応水深:0~50m+α
-
B65M-S
繊細さとパワーをバランス良く兼ね備えたオールラウンダー
対応水深:10~60m+α
-
B65MH-S
潮が速い状況 クイック&積極的な誘い 掛け重視 大型狙いに
対応水深:20~80m+α
閉じる
全ての操作で実感する”真の軽さ”
それは、何物にも代えがたい武器となる

最高峰。
これ以上はない頂に、ついにたどり着いた「Sephia LIMITED METAL SUTTE」
“本当の軽さとは何か?”を問い続け、鍛え上げたブランクス性能。
シャクリ、ステイ、ファイト、全ての瞬間で実感できる異次元の軽さは、
手にしたアングラーを、メタルスッテゲームのネクストステージへと導くはずだ。
強靭な剛性感に裏打ちされた、真の軽さ。
今、セフィアリミテッドは他の追従を許さない、新たな道を創造する。
[Concept]
アングラーのスキルを引き上げる
“究極の操作性”

“リミテッド”は、シマノの最高峰のロッドに与えられる称号です。セフィアにはエクスチューンメタルスッテというとても優秀なロッドがあります。このエクスチューンの性能をはるかに超えなければリミテッドを出す意味はない、と僕は考えていました。
具体的に言うと、メタルスッテゲームはイカを誘って、ステイで喰わせの間を与え、繊細なアタリをとってかける釣りです。ロッドに求められるのは、静と動のメリハリの効いた操作がしやすいか。そして長時間釣りをしても疲れにくい軽さやバランスです。
シマノの開発陣はその部分でさらなる高みに挑み、アングラーのスキルを一段階引き上げる“究極の操作性”を実現しました。持った瞬間、振った瞬間、実釣中のあらゆる局面で感じる“真の軽さ”もセフィアリミテッドメタルスッテの大きな特長です。
この“究極の操作性”と“真の軽さ”を形にするために高弾性ブランクスの採用や、新形状のカーボンモノコックグリップなど、シマノの最新技術の数々が惜しげもなく注ぎこまれています。その結果、例えばアングラーの内部感覚でしかわからないmm単位の操作といった、エクスチューンでは成し得なかったことができるようになりました。まさに最高峰の名にふさわしい、メタルスッテゲームを新たな次元に導くロッドです。
B65ML-S
潮が緩い状況に ナチュラル&丁寧な誘い 乗り重視

ロッドのパワーは良く行く釣り場の水深や、使用頻度の高いスッテの号数で選んでください。B65ML-Sは水深50m強。スッテは20号までが目安。ウネリがある状況でスッテを潮に馴染ませて操作したいときも、しなやかに曲がるB65ML-Sが活躍します。
B65M-S
繊細さとパワーをバランス良く兼ね備えたオールラウンダー

水深が60m強。スッテは25号まで使う可能性が高ければB65M-Sをおすすめします。しなやかなさとパワーのバランスが良く、オールラウンドに使いやすい。これはB65ML-Sにも言えますが、30号が使えないわけではありません。状況に応じて色々な号数が試せます。
B65MH-S
潮が速い状況 クイック&積極的な誘い 掛け重視 大型狙いに

B65MH-Sはバットが強く、30号を水深80mに落としてキュッとジャークしてもロッドが負けない。クイックな操作がしやすい掛け調子のロッドです。大型のケンサキやスルメが釣れるエリアにも向いていて、大型イカをかけるとしっかり曲がり込んでバラシを防ぎ、ファイトが楽しめます。
[Lightness]
あらゆる操作の瞬間に感じる“持ち軽さ”の徹底追及
持ち重りとは、慣性モーメントとも表現できる、ロッド操作中に感じる重量のことである。この慣性モーメントを、重心位置の最適化(手元に近づける)により、大幅に低減。あらゆる操作において“持ち軽さ”を実感できるよう設計されている。数字で表現できるスペック上の軽さの追及にとどまらず、実際に操作したときに感じる軽さにまで踏み込んで作り込まれている。

従来モデルとの比較
製品名 | 持ち重り | 重心位置 トリガーからの距離(mm) | 自重 | プランクス径 最大差 |
---|---|---|---|---|
21Sephia LIMITED METALSUTTE B65-S | 76% | 12mm | 94g | 91% |
16Sephia XTUNE METALSUTTE B65M-S | 100% | 53mm | 95g | 100% |
差(%) | 24% | 77% | 1% | 9% |
※16Sephia XTUNE METALSUTTE B65M-Sを100%とした場合
慣性モーメントの低減によるメリット
- ゼロバランスに近く、重心位置と支点(トリガー)が近い
- スペック上の自重以上に軽く感じる
- 潮流やスッテの状況、イカからの反応など、水中の情報を感じ取りやすい
- 動と静、すべての操作を高次元で行える
- 操作後のブレが少なくピタッと止まる。だからアタリを取りやすい
細身のブランクスによるメリット
- 空気抵抗が少ないため、シャクリなどの操作がスムーズ
- 手元までよどみなく曲がり、ストレスのない操作性を実現
- 曲がりの支点が手元に近いから、体感する負荷が少ない
- 心地よくファイトができ、身切れやバラシも低減
[Blanks]
水中を明確にイメージできる”感度性能”


ブランクスの構造はエクスチューンと同じスパイラルXコアですが、リミテッドは高弾性・高強度素材を新たに採用しています。初めてプロトモデルを見たときは、思わず「細っ!」と声が出ました。それくらい細い。手にして振った感覚もメタルスッテロッドとしてはかなり高弾性で、高感度と感じました。
ブランクスが高弾性で細いということは、メタルスッテを軽快に、意のままにコントロールしやすいということです。ロッドを叩くようなシェイクやティップを高く上げるジャークなど様々な誘いに対応し、感度も良いのでティップには出にくいイカが触腕でパンチする金属的なアタリをより明確にとらえることができます。
でも、単に硬くてシャキッとした高弾性ではありません。しっかりと曲がってほしいときは曲がる。ここがリミテッドのすごいところです。胴長35cmを超えるケンサキイや大型スルメイカがかかっても、イカの引きに合わせて曲がり、しなやかなファイトができます。身切れを防いでイカの引きが楽しめるロッドに仕上がっています。細くても安心してイカを抜き上げられるバットパワーも備えています。
[Lear Grip]
多面体構造で高まる
ホールド感とフィット感


メタルスッテゲームのために開発した専用設計の新形状カーボンモノコックグリップもセフィアリミテッドメタルスッテの大きな特長です。
カーボンモノコックグリップは、軽さと感度を向上させるカーボン一体成型のリアグリップですが、その成型技術の進歩によりもたらされた新たなスペックです。
メタルスッテゲームは、実釣中にリアグリップを握ることはほぼありません。なのでリアグリップの形状に求めたのは、ホールド感とフィット感です。
リアグリップの形状を縦長の多面体にすることで、まず脇に挟んだときのホールド感が上がります。薄いので脇に挟みやすく、脇抱えのジャークが違和感なく行え、大型イカとのファイトも楽です。また、リールを横に向けてロッドを叩くようにシェイクするときはリアグリップをヒジに当てますが、このときに面がヒジにフィット。ホールド感、フィット感が優れ、ロッドが安定するからこそ、ミリ単位の操作が可能になります。
[Front Trigger]
フロントトリガーは
実釣動作を考え抜いた、1つの結論


実釣中は、リールシートの前方にトリガーが設けられたXシートフロントトリガーの恩恵も非常に感じます。人差し指をXシートフロントトリガーにかけると、細かいシェイクがしやすく、またリールをパーミングして薬指をかければ、パーンッとロッドを大きく振り上げる操作がしやすいです。ホールド感が良いからロッドを振ってもリールの重さが手から逃げず、疲労や手の痛みも防ぎます。
もう一つ、注目してほしいのがグリップ後方のふくらみ。プロトモデルを現場でテストしながら肉を持ったり削ったりして、握ったときに手にしっくり馴染む形状に仕上げました。細部にまでこだわってmm単位の“究極の操作性”と“真の軽さ”を追求しています。
メタルスッテゲームの実釣動作を考えても、トリガーを指の間に挟むより、指を伸ばしてフロントトリガーにかけるほうが、人間工学的観点からも釣り人への負担が低減されやすい。長時間使うほど、リミテッドのすごさがわかるはずです。あれ?このサオ、疲れない、と。
[TAFTEC∞]
独創的なカーボンソリッドは
高度な成型技術の賜物


ティップは、高強度なカーボンソリッドティップのタフテック∞を搭載します。小さなアタリでもしなやかなティップが異変を的確に表現し、目感度を上げてくれます。また感度も高く、高弾性のブランクスと相まって、アタリがしっかり手元まで伝わります。本来はティップの動きを見てアタリをとりますが、集中力が切れてよそ見をしていても、イカからの信号で目覚めさせてくれるロッドです。
ガイドは、一体構造フレームのXガイドを搭載。糸が絡みにくく、糸抜けもスムーズです。トップガイドはゴールドのI.P.処理を施し、高級感もあります。しかもタフテック∞のティップは着脱可能で、万が一、ティップを破損しても修理はティップの交換だけ済み、簡単かつ経済的。そもそもタフテック∞は、一般的なソリッドティップより巻き込み強度が高く、糸がらみしにくいXガイド搭載で、破損のリスクを抑えていますが、ティップをぶつけたりすることもありますからね。ちなみにグリップも着脱可能で、仕舞寸法は130cmに満たない。優れた携行性もリミテッドの魅力です。

インストラクター
富所潤 とみどころ じゅん
ボートエギングの釣法を確立し、世に広めた先駆者の一人。イカ類の生態研究にも熱心に取り組み、豊富な知識と経験を生かしてメタルスッテのエキスパートとしても活躍。その楽しさを発信している。本職は整形外科医で“イカ先生”の愛称で親しまれている。
【メタルスッテ】セフィア NEW アイテムでメタルスッテゲームの新境地開拓!
フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

スパイラルXコア
シマノ独自の設計・製造方法により、曲げ、ネジレ、つぶれ、あらゆる方向に対し、さらなる高強度化を徹底追求。ロッド性能を根幹から高めるシマノ独自の[スパイラルX]に、東レ(株)ナノアロイ®テクノロジーなどによる高強度材を用いたカーボンスリットテープを使用した基本構造。

カーボンモノコックグリップ(多面体、脇挟み&肘当て機能)
カーボンで一体成型されたリアグリップ。中空構造がもたらす軽さと高感度が特長。Sephia LIMITEDメタルスッテに採用された特殊な多面体形状は脇挟み時のホールド力を向上。

Xシートフロントトリガー
トリガーの位置を手の部位で最も繊細な指先で保持する設計にすることで指揮棒感覚に達する高い操作性を実現。シェイクやタナ刻み時に効果を発揮。また、軽量かつブランクスルー構造で、さらに低重心のためロッドの安定性も向上。グリップ性能と感度に優れるリールシートを採用。

ハイパワーX
ブランクスの最外層にカーボンテープをX状に巻き、締めあげる強化構造。キャストやファイトで発生するネジレを抑え込む効果がある。ネジレを抑制することで、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保ち、ブランクスが持つ性能をロスなく引き出せる。
ナノピッチ
ブランクスを焼き上げる工程で使用する成型テープのラッピングを、極めて細かいピッチで巻き付ける工法。より密に均一な圧力で締め上げられるため真円度が高まり、強度を上げることができる。ブランクスの表面には、細やかなピッチが機能美として現れる。

Xガイド
(3Dチタントップ+3Dチタン+ゴールドI.P.)
ブランクスの潜在能力を引き出すために誕生したXガイド。軽さ、小ささに強さも兼備。3Dテクノロジーで成形した一体構造フレームがガイドリングを支え、計算された立体構造で糸ガラミを抑えつつ、糸抜けの良さも実現。トップにはゴールドのI.P.処理を施し使い手の所有感も満たす。

タフテック∞(着脱可能)
新開発、タフテック∞は一般的なソリッドに対して巻き込み強度3倍、巻き込み量5倍を実現(当社比)。強いタフテックαを凌ぐ高強度ソリッド穂先。

不等長並継設計(3ピース設計)
仕舞寸法を130cm未満に収めた設計。携行性を追求。
■ハイパワーX
■ナノピッチ
■ナノアロイ®テクノロジー
■高強度素材「トレカ®T1100G」採用
■高弾性・高強度素材「M40X」
■カーボンモノコックグリップ(多面体、脇挟み&肘当て機能)
■Xシートフロントトリガー
■タフテック∞(着脱可能)
■Xガイド(3Dチタントップ+3Dチタン)
■チタンフレーム+トルザイトリング(中間~バット)
■グリップジョイント
※ナノアロイ®、トレカ®は東レ(株)の登録商標です。
製品サポート&関連コンテンツ
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。