現代鯛ラバシーンを極める先鋭のスペック&4つの釣法。
GAME炎月
紹介文を読む
GAME炎月は現時点でシマノが提案する鯛ラバゲームの形をすべて網羅。ブレのない等速巻き、乗せ調子といった王道のスタイルは言うまでもなく、積極的に掛けていくアグレッシブなスタイルや、激流・ディープでのドテラ流しなど、考えられるすべての釣法に専用設計のアイテムをラインナップ。繊細さを追求した「乗せ調子」、攻めの「掛け調子」、可動域が広く応用性の高い「ロングロッド」、キャスティングによる広域攻略を想定した「スピニングモデル」と、シリーズごとの特性を活かした布陣が、あらゆる鯛ラバシーンで活躍します。
技術特性
技術特性
-
-
スパイラルX
スパイラルXは縦繊維のシートの内層、外層を斜め方向のカーボンテープで巻くことによりサンドイッチ状にした3層構造。斜め繊維に横繊維としての機能も持たせた新次元のブランクスです。構造を変えただけなので重量を増やすことなくネジリ/つぶれ剛性の向上を実現。シンプルな構成で、強さと軽量化を実現した唯一無二の基本構造です。
閉じる
-
-
ハイパワーX
キャスト時やファイト時に発生するネジレをさらに抑え込むシマノ独自の強化構造。スパイラルXの最外層、あるいはカーボンシート縦横交差のノーマル構造の上からカーボンテープをX状に締めあげていくのが特徴。これにより、ロッドの曲がりが釣り人の意図する方向性を保持し、ブランクスが持つ本来の性能がフルに発揮されます。
閉じる
-
-
タフテックα
タフテック穂先の張りを抑制した穂先。穂先の径を落とさず、強度も保ちながら、しなやかで繊細な曲がりを実現したソリッド穂先です。
閉じる
-
-
ソフチューブトップ
特殊設計により軽量・高感度のチューブラー穂先にソリッド並みのしなやかさをプラス。よどみのない、きれいな曲がりも特長です。
閉じる
-
-
CI4+
カーボン繊維によって強化したシマノ独自の素材CI4とさらに進化させたCI4+。従来樹脂と比較してより軽量で高い強度を備えているのが特長。リールシートに採用することで軽量化するとともにロッドの感度と操作性を飛躍的に向上させています。
閉じる
※ソフチューブトップ: スピニングモデル
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) |
先径/元径 (mm) |
適合ルアー ウェイト(g) |
キャスト ウェイト(g) |
適合ライン PE(号) |
リールシート 位置(mm) |
カーボン 含有率(%) |
本体価格 (円) |
商品コード |
---|
品番 |
---|
B610L-S |
B610ML-S |
B610M-S |
B610MH-S |
B70ML-S |
B70M-S |
B77M-S |
B77MH-S |
S72M |
S610MH |
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) |
先径/元径 (mm) |
適合ルアー ウェイト(g) |
キャスト ウェイト(g) |
適合ライン PE(号) |
リールシート 位置(mm) |
カーボン 含有率(%) |
本体価格 (円) |
商品コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
B610L-S | 2.08 | 2 | 158.8 | 105 | 1.3/10.1 | 20~80 | - | MAX1 | 445※D | 96.2 | 37,500 | 37818 7 |
B610ML-S | 2.08 | 2 | 158.8 | 110 | 1.3/10.7 | 30~100 | - | MAX1 | 445※D | 96.2 | 37,500 | 37819 4 |
B610M-S | 2.08 | 2 | 158.8 | 120 | 1.3/11.9 | 40~130 | - | MAX1.2 | 445※D | 95.0 | 38,000 | 37820 0 |
B610MH-S | 2.08 | 2 | 158.8 | 130 | 1.3/13.0 | 45~200 | - | MAX1.5 | 445※D | 95.6 | 38,500 | 37821 7 |
B70ML-S | 2.13 | 2 | 166.2 | 120 | 0.8/11.2 | 30~100 | - | MAX1 | 420※D | 86.2 | 38,000 | 37822 4 |
B70M-S | 2.13 | 2 | 166.2 | 125 | 0.9/11.9 | 40~130 | - | MAX1.2 | 420※D | 88.0 | 38,500 | 37823 1 |
B77M-S | 2.31 | 2 | 137.7 | 120 | 1.3/12.5 | 40~150 | - | MAX1.2 | 445※D | 86.8 | 39,000 | 37824 8 |
B77MH-S | 2.31 | 2 | 137.7 | 130 | 1.3/13.2 | 45~200 | - | MAX1.5 | 445※D | 89.9 | 39,500 | 37825 5 |
S72M | 2.18 | 2 | 112.2 | 110 | 1.6/11.8 | 20~100 | 20~70 | MAX1.2 | 400※U | 93.1 | 38,000 | 37826 2 |
S610MH | 2.08 | 2 | 169.4 | 125 | 1.8/14.0 | 30~160 | 30~90 | MAX1.5 | 375※U | 93.5 | 38,000 | 37827 9 |
※U リールシート位置=アップロック:竿尻からリールシート前部固定フードまでの長さです。
※D リールシート位置=ダウンロック:竿尻からリールシート後部固定フードまでの長さです。
※適合ルアーウェイトは参考値です。水深・潮流等によって引き抵抗が変わるので、適合値は増減します。
ラインナップ
ラインナップ
-
乗せ調子モデル(6′10″)
-
鯛ラバ王道の乗せ調子、低弾性カーボン採用
鯛ラバロッドの王道「乗せ調子」を磨き上げた6′10″モデルは、高強度かつしなやかなカーボンソリッド[TAFTEC α]のロングソリッドティップ設計を採用し、食い込み性能を徹底的に向上。また、メインブランクの素材には、軽くて粘りに優れた低弾性カーボンを採用し、真鯛特有の叩くような引きをロッド全体でしっかり吸収。鯛ラバゲームで誰もが悩まされる「ハジキ」と「バラシ」を抑え、ただリールを巻いているだけでオートマチック感覚に釣れるアクションになっています。
-
B610L-S
繊細さを重視した乗せ調子
水深10~60mのエリアで20~80gの鯛ラバを使ったゲームを想定したロッド。小型~中型が多いエリアや、潮が緩く活性が低い条件下で活躍する。
※スパイラルガイド、チタンフレームSiCガイド(トップ、バット)、2ピース仕様(グリップジョイント)。 -
B610ML-S
乗せ調子のスタンダードモデル
全国的に活躍するスタンダードなスペック。鯛ラバ30~100g、水深20~80mと、平均的なフィールドをほぼ1本でカバーする応用範囲の広さが魅力。
※スパイラルガイド、チタンフレームSiCガイド(トップ、バット)、2ピース仕様(グリップジョイント)。 -
B610M-S
ワイドに対応する乗せ調子
アベレージサイズの真鯛から不意の大型まで、広く対応可能な1本。鯛ラバ40~130g、水深30~100mを中心に、水深や潮の変化が多い状況にも適応する。
※スパイラルガイド、外海用大口径ガイド搭載、チタンフレームSiCガイド(トップ)、2ピース仕様(グリップジョイント)。 -
B610MH-S
大鯛に対応するパワー重視の乗せ調子
中~大鯛狙いに的を絞ったパワーモデル。鯛ラバ45~200g、水深50~120m+と守備範囲が広く、潮が速い状況、バーチカル、ドテラ流し釣法にも対応。
※スパイラルガイド、大口径ガイド搭載、チタンフレームSiCガイド(トップ)、2ピース仕様(グリップジョイント)。 -
掛け調子モデル(7′0″)
-
積極的に掛ける攻めの鯛ラバ
7′0″シリーズは攻めの鯛ラバゲームを追求した「掛け調子」。掛けるために必要な反発力と強靭なバットパワーを重視しながらも、副産物として生じやすくなる「ハジキ」や「バラシ」は可能な限り排除。「掛け」に特化しただけの竿ではなく、本当に“釣れる”ロッドを目指しました。そのカギを握るのは真鯛の喰い込みを妨げない繊細なソリッドティップと、大きくフッキングストロークをとれる7′0″レングスの融合。「乗る」から「乗せて掛ける」へ、積極的な掛けの醍醐味を楽しむためのシリーズです。
-
B70ML-S
繊細さ重視の掛け調子
適合鯛ラバ30~100g、水深は20~80mと、全国的に活躍する「掛け」のスタンダードロッド。エリアを問わないバーサタイルな1本だ。
※スパイラルガイド、チタンフレームSiCガイド(トップ、バット)、2ピース仕様(グリップジョイント)、穂先保護カバー標準装備。 -
B70M-S
パワーを重視した掛け調子
繊細さよりもパワーに重点を置いたスペック。鯛ラバ40~130g、水深30~100m+αに対応し、潮が速い状況、より積極的に掛けたいケースで真価を発揮。
※スパイラルガイド、チタンフレームSiCガイド(トップ、バット)、2ピース仕様(グリップジョイント)、穂先保護カバー標準装備。 -
ロングモデル(7′7″)
-
乗せと掛けを融合したロングロッド
シリーズ最大のレングスを誇る7′7″シリーズは、ロッドの可動域が広がることでパフォーマンスの幅も拡大した「ロングモデル」。軽い負荷ではしなやかなソリッドティップからベリーセクションが「乗せ調子」として機能し、ロッドを曲げ込めば強靭なバットパワーが「掛け性能」としての真価を発揮。真鯛のヒット後もパワフルなファイトを堪能できます。ロングロッドならではの絶妙な粘りは、「ハジキ」や「バラシ」のミスを防ぐだけでなく船や波の揺れをも吸収し、安定した等速巻きをしやすくなっています。
-
B77M-S
乗せと掛けを融合したロングロッド
小型~大型まですべての真鯛に対応、また、バーチカル~ドテラ釣法など釣り方も選ばない万能型。鯛ラバ40~150g、水深30~100m+αに対応する。
※スパイラルガイド、チタンフレームSiCガイド(トップ)、2ピース仕様(ワン&ハーフ)。 -
B77MH-S
乗せと掛けを融合したロング&パワーロッド
バーチカル、ドテラ流し釣法どちらにも対応。水深50~120m超、45~200gの鯛ラバを使った中型~大鯛狙いに。潮が速い状況でもそのパワーが生きる。
※スパイラルガイド、チタンフレームSiCガイド(トップ)、大口径ガイド搭載、2ピース仕様(ワン&ハーフ)。 -
キャスティングモデル
-
さらなる釣果を追求した投式スピニング
鯛ラバをキャストして広く探り、さらなる釣果を挙げるために開発されたシリーズ。投げることで真鯛が生息する層を横方向に効率よく探れるため、浅場はもちろん、深場においてもバーチカルパターン以上にヒットチャンスを増やすことが出来る。しなやかで軽量・高感度の「ソフチューブトップ」はブレのない軽快なキャストフィールを実現し、遠く離れた場所のアタリを感知。それでいてしっかりと喰い込ませることができる、いわばソリッドとチューブラーのメリットを融合した絶妙なバランスが特長です。
-
S72M
キャスティング対応スピニング
キャスティングなら20~70g、バーチカルに攻めるならMAX100gの鯛ラバが使用可能。水深は5mから40m+αまで、繊細さを重視した攻めにも向いている。
※LDBガイド採用、チタンフレームSiCガイド(トップ、バット)、2ピース仕様(センターカット)。 -
S610MH
パワーキャスティング対応スピニング
30~90gの鯛ラバを用いたキャスティングや、MAX160gまでのバーチカルゲームに適応。水深は10~60m超、飛距離重視のシーンでもそのパワーが生きてくる。
※LDBガイド採用、チタンフレームSiCガイド(トップ、バット)、2ピース仕様(グリップジョイント)。
閉じる
フィールドテスター 赤澤 康弘インプレッション
乗せ調子モデル

ティップ部のカーボンソリッドが4つのパワーランクに応じた専用設計となっており、それぞれに適した長さとなっています。
比較的軽めのヘッドで繊細なアタリを取って上手に乗せるライトやミディアムライトタイプはティップを長めに設計してあります。
逆に、重たいヘッドで深ダナを攻め大型真鯛を狙うミディアムアクションやミディアムヘビータイプは、しなやかなカーボンソリッドはたわみやすく、釣りの邪魔になるため短くなっています。
掛け調子モデル
従来の掛けモデルはロッド全体が硬くアタリがあると真鯛に違和感を与えないよう穂先を送り込んでアワセていました。
これは難易度が高くバラしも多かったのではないでしょうか。
この掛け調子モデルでは、ロッドのベリー部分までが柔らかくアタリの後の送り込みは不要です。
十分食い込ませてベリーまで曲がった段階でアワセればよくフッキングの成功率は格段にUPします。
また7ftのため大きくロッドを動かすことができストロークを稼ぎやすいのが特長です。
ロングモデル
ロッドの各部分にそれぞれ役割を持たせています。
ティップとベリー部分は柔らかく、バットは強く、乗せと掛けの両方のスタイルに対応します。
また波のあるときには竿先を海に入れてタイラバの振れ幅を最小限に抑えるとこができます。
ラインを長く流して広いエリアを探るドテラ流しや100g以上の重たいヘッドを使う場所などでは長いロッドの方がバラしにくいのです。
有効可動範囲が大きいので釣り方や使うエリアを選ばない万能性が特長です。
キャスティングモデル

ソフチューブトップを採用し軽量で穂先は高感度です。
全体的にしなやかでキャストしやすくパワーもあるのでいなして取り込める安心感があります。
このモデルは遊漁船の真下だけでなく広い範囲を探れます。
バーチカルな動きに真鯛が反応しないときは斜めに引くと反応をみせる場合があります。
ヘッドが60gまでだと720でそれ以上のヘッドを使う場合は610を選んでください。
また周囲によく注意を払って船のサイドからあるいはアンダーキャストしてください。

- 赤澤 康弘 YASUHIRO AKAZAWA
- 香川、四国のオフショアをメインフィールドに活躍。釣りの腕や理論もさることながら、気さくな人柄で多くのアングラーや船長から慕われる。瀬戸内を中心に活動する鯛ラバクラブ『鯛ラバーズ』の会長も努め、全国から鯛ラバのファンが集う『鯛ラバカップ』という大会を主催。
フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

スパイラルガイド(ベイトモデル)

タフテックα
ロングソリッドティップ仕様(乗せ調子モデル、ロングモデル)

マルチパーミングタッチシート CI4+(ベイトモデル)

パーフェクションシートCI4+(スピニングモデル)
■ハイパワーX
■ソフチューブトップ(スピニングモデル)
■チタン+ステンレスフレームSiCガイド
■穂先保護カバー(掛け調子モデル)
■グリップジョイント2ピース(B610L-S、B610ML-S、B610M-S、B610MH-S、S610MH)
■ワン&ハーフ設計(B70ML-S、B70M-S、B77M-S、B77MH-S)
■センターカット2ピース(S72M)
製品に関する映像をご覧になれます。
-
2017年度製品プロモーション「炎月タイガーバクバク X 鯛ラバの極意2 ~名手のアドバイスで真鯛連発!~」
-
2017年度製品プロモーション「GAME炎月 プロモーションムービー」
-
いつでも釣り気分!「#226 タイがバクバク?!手軽に楽しく真鯛に出会う」
-
2017年度製品プロモーション「炎月 タイガーバクバク / GAME炎月 / 炎月」
-
TACKLE IMPRESSION「TACKLE IMPRESSION Vol.16 - 炎月 タイガーバクバク / GAME炎月 / NEW炎月BB / 炎月 CT / 炎月 -」
-
釣り百景「#227 瀬戸内海にアングラー集結!秋のイイダコ&鯛ラバ」
-
釣り百景「#234 響灘のイワシマダイを追い求めて 進化するマダイゲーム」
-
ビギナーズ「ソルト初心者釣り教室 鯛ラバ編 ~本命を釣りたいソルトルアー初心者のための魚種別ガイド~」
GAME炎月 プロモーションムービー
製品解説ムービー in ジャパンフィッシングショー 2017
関連製品 ~他製品~
関連製品 ~他製品~
-
炎月 タイガーバクバク
鯛がバクバク!!心臓バクバク!?
閉じる炎月 タイガーバクバク
1,120円~1,490円(税別)
-
炎月 タイガーバクバク ヘッド
鯛がバクバク!!心臓バクバク!?
閉じる炎月 タイガーバクバク ヘッド
860円~1,300円(税別)
-
炎月 スルスルパーツセット SP
ヘッドに装着するだけで、そのまま使える交換パーツセットです。ご当地カラーもラインナップ!
閉じる炎月 スルスルパーツセット SP
850円(税別)
閉じる
製品サポート&関連コンテンツ
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。