ベイトフィネスに新しい波が来る。
カルカッタ コンクエスト BFS HG[CALCUTTA CONQUEST BFS HG]
紹介文を読む
ベイトフィネス初となる円形リール。
剛性感に滑らかさが加わった官能的な巻きごこち。
耐久性と剛性感溢れる巻きごこちで不動の人気を誇るカルカッタコンクエストに、待望のベイトフィネスモデルが誕生。FTB(フィネスチューンブレーキシステム)をはじめ、ベアリングやオイルもBFS仕様。駆動部にはマイクロモジュールギアを組み込み、滑らかでノイズの少ない巻きごこちを堪能いただけます。軽量シャッドや近年流行の渓流ベイトフィネスにも対応。
技術特性
技術特性
-
-
マイクロモジュールギア
マイクロモジュールギアとは、歯を可能な限り小型化した機構です。細かい歯を密に、かつ数多くかみ合わせることにより、強度を低下させることなく滑らかな動力伝達を実現。巻き上げ時のギアノイズが低減し、感度も飛躍的に向上しました。ベイトリールでは段階的に導入してきたマイクロモジュールギアですが、構造的な制約の多いスピニングに組み込むには高度な技術を要します。精密なギアを寸分の狂いもなく支持できるのは、高剛性&高精度のメタルボディがあるからこそです。
閉じる
-
-
X-SHIP
入力したパワーを効率よく伝達し、より強力な巻き上げを可能にするギアシステム。ギアの大型化、最適配置の見直し、歯面精度や支持性能の向上によって軽やかなリーリングを実現します。
閉じる
-
-
“HAGANE”ボディ
“HAGANE”ボディとは、高い剛性を持つ金属のボディ。不意の衝撃にも耐える剛性・耐衝撃性を確保し、たわみを最小限に抑えることでアングラーのチカラを巻き上げる「力」へと変換します。
閉じる
-
-
S3Dスプール
重量バランスや寸法精度を高め、キャスト時における振動を抑制したスプールです。振動ノイズは従来品から半減しました(当社比)。高速回転でラインを放出するなかでもガタつきや回転ムラが極めて少なく、安定したキャスト性能を発揮。飛距離、キャスト精度ともに飛躍的に向上しました。
閉じる
-
-
Sコンパクトボディ
フレームとサイドプレートを一体化したコンパクトワンピースボディ。ワンサイズ小さいと錯覚するほどの持ち心地を実現し、パーミング性の向上をもたらしました。
閉じる
-
-
FTB
軽量ルアーのピッチング性能を上げるには、スプールの軽量化が大きな課題。従来はスプールにブランキングなどして軽量化を図ってきましたが、ブレーキユニットが付属している限りは限界がありました。今回シマノが独自に新開発した「FTB」は、スプールからブレーキユニットをなくすことで、シマノベイトフィネスリール史上最軽量のスプール開発に成功。スプールに直接マグネットブレーキをかける、今までにない新ブレーキシステムです。
閉じる
-
-
エキサイティングドラグサウンド
ドラグ音が鳴る機構。魚がドラグを引き出しているか否かの判断がしやすく、魚とのファイトにアドバンテージをもたらします。また、爽快に響くドラグ音がアングラーの心を魅了します。
閉じる
-
-
S A-RB
業界初の「表面改質」により「不動態層」を形成し、錆を寄せつけないベアリングを実現したのがA-RB。さらに、その側面を防錆素材でシーリングし、ベアリング内部での塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させたのがSA-RBです。
閉じる
-
-
スーパーフリースプール
クラッチを切った際、スプールを支えるのは2つのベアリングのみと、スプールフリー性能を極限にまで軽くしたシステムです。
閉じる
-
-
海水OK
錆を寄せ付けないシマノ独自の高性能ベアリング、S A-RB、A-RBの採用、また外装の防腐処理により、海釣りでも安心してお使い頂けます。末永く快適にご使用いただけるよう、使用後はシャワーでの洗浄をおすすめします。
閉じる
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | ギア比 |
最大ドラグ力 (kg) |
自重(g) |
スプール寸法 (径mm/幅mm) |
フロロ糸巻量(lb-m) |
最大巻上長 (cm/ハンドル1回転) |
ハンドル長(mm) |
ベアリング数 S A-RB/ローラー |
本体価格(円) | 商品コード |
---|
品番 |
---|
HG RIGHT |
HG LEFT |
品番 | ギア比 |
最大ドラグ力 (kg) |
自重(g) |
スプール寸法 (径mm/幅mm) |
フロロ糸巻量(lb-m) |
最大巻上長 (cm/ハンドル1回転) |
ハンドル長(mm) |
ベアリング数 S A-RB/ローラー |
本体価格(円) | 商品コード | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
HG RIGHT |
6.8 | 4.0 | 200 | 32/21 | 8-45 | 68 | 42 | 12/1 | 54,000 | 03675 9 | * |
HG LEFT |
6.8 | 4.0 | 200 | 32/21 | 8-45 | 68 | 42 | 12/1 | 54,000 | 03676 6 | * |
※HGはハイギア仕様です。
△最大巻上長は、最外径による計算値となっています。

FTBユニット
※写真はアルデバランBFSのものです。

ブレーキユニットをなくした軽量スプール
シマノ独自のブレーキ新機構。
ベイトフィネスの最軽量スプールを追求。
軽量ルアーを扱うには、スプールの軽量化が最重要課題。しかし、従来のブレーキシステムには限界がありました。
今回シマノが独自に開発した「FTB」は、スプールからブレーキユニットを排除することにより、
シマノベイトフィネスリール史上最軽量のスプールを実現しました。
さらに、回転数に応じて可変するマグネット移動機構も搭載。
ピッチングからオーバーヘッドキャストまで柔軟に対応可能な新しいブレーキシステムです。
ユニットレススプール

スプールユニットからブレーキユニットを排除。無駄のない軽量スプールを実現した(BB除くスプール重量7.5g)。これによりベイトフィネス本来の使い方であるピッチングにおいて、より低弾道でのアプローチが可能となった。
マグネット着脱可能

出荷時には片側4個ずつ、合計8個のマグネットを装着。二ケ所のマグネットが着脱可能なため、さらにブレーキ力を少なくすることもできる。さらに軽量なルアーのキャストにも対応可能。
マグネット移動機構

全く新しい発想により回転数に応じたマグネット位置制御が実現。これによりシマノが追い求めてきた遠心ブレーキ特性に近づけることに成功し、ピッチング~オーバーヘッドまでトラブルレスで対応することが可能になった。

マグネットがスプールから離れる

マグネットがスプールに近づく
ブレーキ外部調整

外部ダイヤルによりブレーキユニットをスライドさせることでブレーキ力がゼロ~最大まで無段階変化。あらゆる条件下で最適なブレーキ力にアジャスト可能。

スプールのブランキングを施していない範囲の内側にマグネットを配することでブレーキを作用させる。
スモールプラグを意のままに飛ばせる。
こんなリール、今までなかった。
このリールには最初の一投でシビれたね。今まで5g前後のスモールプラグをこれだけスムーズに、正確に飛ばせるバス用ベイトリールは世の中に存在していなかった。DC(デジタルコントロールブレーキ)が登場したときと同じくらい、衝撃的な出来事だよ。
これにはFTB(フィネスチューンブレーキシステム)の採用が大きく貢献しているんだけど、同じシステムが搭載されているアルデバランBFSには、ここまでのフィーリングは感じなかったんだよね。その要因を紐解いていくと、「重量の違い」に行き着いた。そもそも、アルデバランBFSは、ワームを使ったベイトフィネスに重きを置いて作られているということもあり、軽さを重視して作られている。対してコンクエストシリーズは、「投げて巻く」という機能、耐久性にも優れた円形リールで、一般的なロープロファイルのリールと比べても重量がある。オレは以前から、この「量がある」ことが投げやすさと曲げやすさに繋がっていると前から言い続けているんだけど、軽いプラグの場合は、それが明確に表れるんだ。
柔らかめのショートロッドをしっかり曲げて、タメを作って飛ばせるのは、リールにある程度のウェイトがあり、手元にしっかりと乗ってくるから。反対に、硬いロッドと軽いリールの組み合わせでは、軽いルアーを飛ばすことがかなり困難なのは、誰でも容易に想像がつくだろう。
スモールプラグを、あたかも重量のあるプラグのように、低い弾道でスパッと思った所に簡単に入れられるリールなんて、本当に今までなかったんだ。カバーに対して、より正確に小さいプラグを投げられるということは、今まで釣れなかったバスが釣れるようになるということ。今シーズンは間違いなく、もっともっとスモールプラグを使うようになるだろうね。バスをやる人なら全員買ってほしい。それくらいすごいリールだよ。
セッティングの注意点としては、メカニカルブレーキのダイヤルを一段ずつ緩めていくこと。ブレーキを段階的に緩めていくと、急にルアーの弾道が浮き上がるポイントが出てくる。その手前が最も飛距離を出せるブレーキの強さなので、使うルアーに応じてきちんと調整しておいてほしい。飛びが変化するポイントがハッキリわかるということは、ギリギリまでセッティングを詰めやすいということだよ。

- 田辺 哲男 NORIO TANABE
- 1958年生まれ。横浜市出身。
中学生の頃よりバスフィッシングを始め、1984年から国内外のトーナメントに参加。98年から99年まで渡米し、バスフィッシングトーナメントの最高峰「B.A.S.S」.に参戦。 優勝経験も持つ、まさに日本を代表するプロフェッショナル・アングラー。 「パターンフィッシング」、「ストロングスタイル」を身上とし、「パターンフィッシング」の第一人者としてはあまりにも有名。
フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

マイクロモジュールギア
小型精密ギアが密にかみ合う新型駆動システム。

X-SHIP
高負荷時でも力強い巻き上げを可能にするギアシステム。

FTB(Finesse Tune Brake system)
スプールに付随していたブレーキユニットをなくしスプール構造体に直接ブレーキをかける新システム。低慣性化により軽量ルアーのピッチング性能が向上します。

S3Dスプール
安定したキャスト性能を実現する低振動スプール。

Sコンパクトボディ
小径サイドプレートによりパーミング性が向上。
製品に関する映像をご覧になれます。
製品解説ムービー in ジャパンフィッシングショー 2017
関連製品 ~他製品~
関連製品 ~他製品~
-
カーディフNX[CARDIFF NX]
5ft 未満、4ft 未満のショートモデル と中本流向けベイトモデルを追加した充実のラインナップ。
閉じるカーディフNX[CARDIFF NX]
24,500円~44,600円(税別)
-
バンタム[Bantam]
「投げる、操る、感じる、掛ける、獲る」バスフィッシングの本質を追求したロッドの創造。
閉じるバンタム[Bantam]
43,000円~56,000円(税別)
-
エクスプライド[EXPRIDE]
シマノの威信と技術を注ぎ込んだハイパフォーマンスロッド。
閉じるエクスプライド[EXPRIDE]
26,000円~35,000円(税別)
-
ポイズングロリアス[POISON GLORIOUS]
実戦で磨き上げた革新的テクノロジー。その進化は止められない。
閉じるポイズングロリアス[POISON GLORIOUS]
54,000円~63,000円(税別)
-
ポイズンアルティマ[POISON ULTIMA]
フルカーボンモノコックグリップ、そしてカーボンシェルグリップ……。最新のテクロジーを続々投入し、究極に挑戦し続ける孤高のフラッグシップモデル。
閉じるポイズンアルティマ[POISON ULTIMA]
75,000円~85,000円(税別)
-
スコーピオン BFS[Scorpion BFS]
スコーピオンに待望のBFS仕様が登場。フィールドを選ばないライトゲームの新たなスタンダード。
閉じるスコーピオン BFS[Scorpion BFS]
35,000円(税別)
-
アルデバラン BFS XG[ALDEBARAN BFS XG]
新ブレーキシステム「FTB」を搭載。ベイトフィネス専用設計モデル。
閉じるアルデバラン BFS XG[ALDEBARAN BFS XG]
46,000円(税別)
閉じる
製品サポート&関連コンテンツ
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。