確固たるパワーにプラスした、さらなるパワーとハイスピード。
3000番の可能性を果てしなく拡大する、2つの結論。
ビーストマスター 3000XP/3000XS[Beast Master 3000XP/3000XS]
紹介文を読む
加速度的な進化の真っ最中にある電動リール。かつてのスタンダードサイズ3000番は今や“電動パワーゲーム”を担う存在となり、ただ強いだけではフラッグシップであることが許されず、ビーストマスターも一層高いレベルが要求されていた。そこでGIGA-MAX MOTORのサイズを従来より拡大、強靭さをさらに増し、確固たるパワーの上に、さらなるパワーとハイスピードをプラス。2つの特化した存在として生まれ変わったのが、6000番に匹敵するパワーを授けられたビーストマスター3000XPと、高速巻上げで手返しに有利なビーストマスター3000XS。例えば30kgオーバーのマグロ、ライトタックルの泳がせで狙う巨魚。あるいはスルメイカの20点掛けも視野に入れた、300号オモリの超高負荷の釣り。そして、より早い手返しを求めるなど、アングラーの夢を実現するために“目的に応じた最強”をチョイスできるのだ。ドラグ組数も3組から4組に増えて最大ドラグ力は20kgにアップし、高いスプール回転性能を誇るファイアマッハシステムや放熱効果をアップさせるヒートフリーシステムⅡなど実績の多機能も継承。電動リールの枠組み、いや、船釣りの固定概念すら破壊する2頭の野獣が、解き放たれた。
技術特性
技術特性
-
-
探見丸対応
船縁で魚探が見ることができる探見丸システムに対応している電動リールです。探見丸の子機と接続することができるため、船釣りの楽しさがワンランクUPすること間違いなしです。
閉じる
-
-
GIGA-MAX MOTOR
業界初搭載のブラシレス構造のモーター。強力な特殊希土類磁石を採用した、高回転、高トルクのモーター。シマノ独自の制御技術で強力なパワーを発揮。
※GIGA-MAXMOTOR搭載の電動リールにつきましては、リールの性能を十分に発揮させるためにも、大容量のバッテリー(当社製:電力丸10Ah)を推奨いたします。閉じる
-
-
ファイアマッハシステム
適所にベアリングを配置することで、圧倒的なスプールフリー性能を実現。完全フカセ釣りやイカ釣りの糸落スピードで威力を発揮します。
閉じる
-
-
サーモアジャストドラグ制御
安定したドラグ性能を維持するためドラグ部の異常な発熱を抑える制御機能。電動リールのモーターがON状態でドラグが滑ると、ギアが空回りしてドラグ部に異常な発熱を起こしてしまう。この発熱を抑えるために、ドラグが滑っている時、モーターの回転数を自動的に下げます。
閉じる
-
-
e-エキサイティングドラグサウンド
エキサイティングドラグサウンドが電子音になりました。アングラーを白熱させる音が鳴り響きます。
閉じる
-
-
S A-RB
業界初の「表面改質」により「不動態層」を形成し、錆を寄せつけないベアリングを実現したのがA-RB。さらに、その側面を防錆素材でシーリングし、ベアリング内部での塩分再結晶化による塩ガミを大幅に減少させたのがSA-RBです。
閉じる
-
-
楽速モード
楽楽モード:リールにかかる負荷に合わせて、常に一定のテンションを保ちながら巻き上げます。大型魚がかかってもブレーカーが上がりにくいやり取りが可能です。
速度一定モード:リールにかかる負荷がその大小にかかわらず、一定の速度を維持し巻き上げます。閉じる
-
-
ロッドクランプ付き
閉じる
-
-
ファインドットLCD
視認性、操作性に優れたドット液晶です。
閉じる
-
-
無線通信モジュール(ZigBee)内蔵
オプションの通信ケーブルを使用しなくても探見丸子機と無線で通信が可能です。デジタルカウンター内に搭載。
閉じる
-
-
海水OK
錆を寄せ付けないシマノ独自の高性能ベアリング、S A-RB、A-RBの採用、また外装の防腐処理により、海釣りでも安心してお使い頂けます。末永く快適にご使用いただけるよう、使用後はシャワーでの洗浄をおすすめします。
閉じる
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | ギア比 |
最大ドラグ力 (kg) |
自重 (g) |
|
最大巻上長 (cm/ハンドル1回転) |
スプール寸法 (径mm/幅mm) |
スプール下巻ライン (PE号-m) |
ベアリング数 S A-RB/ BB/ ローラー |
ハンドル長 (mm) |
本体価格 (円) |
商品コード |
---|
品番 |
---|
3000XP |
3000XS |
品番 | ギア比 |
最大ドラグ力 (kg) |
自重 (g) |
|
最大巻上長 (cm/ハンドル1回転) |
スプール寸法 (径mm/幅mm) |
スプール下巻ライン (PE号-m) |
ベアリング数 S A-RB/ BB/ ローラー |
ハンドル長 (mm) |
本体価格 (円) |
商品コード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3000XP | 3.9 | 20.0 | 845 |
|
70 | 57/46 | 5-300(※1) | 7/2/1 | 75 | 120,000 | 03546 2 |
3000XS | 3.9 | 20.0 | 845 |
|
70 | 57/46 | 5-300(※1) | 7/2/1 | 75 | 120,000 | 03547 9 |
※BBはモーター内部のボールベアリングです。
△最大巻上長は、スプール最外径による計算値となっています。
※1:スプールの下巻きライン部まで下巻きをした場合の糸巻量です。
その他スぺック
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | シマノ巻上力 (kg) |
実用巻上持久力 (kg) |
最大巻上速度 (m/分) |
実用巻上速度(m/分) 1kg負荷 |
実用巻上速度(m/分) 2kg負荷 |
実用巻上速度(m/分) 3kg負荷 |
---|
品番 |
---|
3000XP |
3000XS |
品番 | シマノ巻上力 (kg) |
実用巻上持久力 (kg) |
最大巻上速度 (m/分) |
実用巻上速度(m/分) 1kg負荷 |
実用巻上速度(m/分) 2kg負荷 |
実用巻上速度(m/分) 3kg負荷 |
---|---|---|---|---|---|---|
3000XP | 88 | 13 | 170 | 146 | 144 | 139 |
3000XS | 69 | 10 | 215 | 185 | 176 | 170 |
※シマノ巻上力とは、電源電圧13Vによる参考値です。
※GIGA-MAX MOTOR搭載の電動リールにつきましては、リールの性能を十分に発揮させるためにも、大容量のバッテリー(当社製:電力丸10Ah)を推奨いたします。
ラインナップ
ラインナップ
-
3000XP
-
3000XS
閉じる
フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

GIGA-MAX MOTOR
強さと速さのバランスを選べるモーター性能
性能が低下しやすい高温時においても高回転、高トルクを発揮するGIGA-MAX MOTOR。もとより質の高い強さを誇るこのモーターを、ビーストマスター3000XP/XSにおいては従来よりサイズを大きくすることによりマグネット部分を拡大、前作を上回るパワーを得た上での一層のパワー、もしくは回転スピードを備えることができた。また、洗練された技術により、低速巻きも可能となった。

CARBON CROSS WASHER
電動リールの真のパワーを活かす高性能ドラグシステム
たとえどんなにモーターが優れていようとも、ドラグ性能がお粗末ではまったく意味をなさないといえる。強いターゲットが隙を見せたときに強力に巻上げる性能と、不意に突進したとき強力に止める性能は一対のものでなければならない。それこそが“獲る”ための電動リールのパワーなのである。ビーストマスター 3000XP/XSに搭載されるドラグはカーボンクロスワッシャ。抜群の滑り出し性能を有するだけでなく、熱によるドラグ力の変化が非常に小さく、耐久性がもっとも高いのが特徴だが、前作よりワッシャの組数を増やし、最大ドラグ力は15kgから20kgにまでアップ。電動リールの3000番に搭載されるドラグでは、少なくとも登場時点で最強を誇る。強力な巻上力は、強力なストッピングパワーがあってこそ活きるのだ。

FIRE MACH System
比類のない超高速落下性能が攻めの釣りの未来を拓く
電動リールの構造には2つのタイプが存在する。1つはモーターをスプールに内蔵する「スプールインモーター」、もうひとつがスプールに内蔵しない「スプールアウトモーター」で、それぞれに特徴と長所がある。3000番クラスになるとスプールに内蔵するのが設計上無理はないが、この場合スプールフリー性能を維持するには、スプールアウトモーターに比べてやや難しくなる。そこで威力を発揮するのがファイアマッハシステムだ。S A-RBベアリングを適所に配置することで、スプールインモーターの電動リールとしては破格である、わずか3gの超低負荷で回転するフリー性能を獲得できた。完全フカセや軽い仕掛けを用いる釣り、あるいはイカ釣りで圧倒的な速さで狙いのタナに仕掛けを到達させることができるようになった。

海底・魚群水深表示
リアルに海中情報を把握する
カウンター数値と同時に表示される海底までの水深は、船の移動に合わせて変化するリアルタイムの情報である。仮に底から◯m切ったタナがヒットポイントだとすれば、スタートから深くなっていくのか、それとも浅くなっていくのかを継続的に知ることでアドバンテージは大きくなる。底ダチをとったときのカウンター表示、つまりラインの出と水深の差から潮の速さを推測することも可能だ。また、魚群水深表示をONにしておけば、群れが近付いてくれば海底水深表示から自動で切り替わり、アラームで知らせてくれる。
※海底水深表示機能は探見丸親機搭載船に限ります。また、魚群水深表示機能は、アキュフィッシュ対応の探見丸親機搭載船に限ります。
動画での説明はコチラ

信頼のGIGA-MAX MOTOR 3年間保証

ハンドルノブサイズ(L)
ご注意
本製品は、一部の08探見丸CVと通信できない場合があります。シリアルナンバー「200804~201010」が対象になります。お手元の08探見丸CVの裏側のシールに記載しております。ご確認の上、ご使用ください。
■海底・魚群水深表示(探見丸親機搭載船のみ使用可能)
■e-エキサイティングドラグサウンド
■ファインドットLCD
■ヒートフリーシステムⅡ
■ファイアマッハシステム
■カーボンクロスワッシャ
■チョイ巻ボタン
■棚タイマー
■リール単独名人シャクリ
■楽楽・速度一定モード
■自動糸送り機構
■自動復帰電子ブレーカー
■上から/底からモード
■なめらか船縁自動停止
■フカセモード
■仕掛巻込防止機能
■糸巻学習補正
■棚メモ
■仕掛回収時間表示
■糸落スピード表示
■電動巻上負荷表示
■糸巻学習SLSⅢ
■メモリーバックアップ機能
■探見丸OK
■ロッドクランプ付属
■探見丸無線通信
■サーモアジャストドラグ制御

かつてないXPの安心感。
XSが導くのは、
新たな戦略の可能性。
- 高橋 哲也 TETSUYA TAKAHASHI
-
「強いから安心して使えるよね。3000番の電動リールの中では最強だろうから、つべこべ言わなくてもいいくらい。ぶっちゃけXPがあれば十分なくらいだね。6000番、4000番でやるところを3000番でやれる。キハダなら50kgオーバー、70kgや80kgを視野に入れたパワーフィッシングもいけるし、スリリング」。新しいBeastMaster3000、特にXPの凄まじいパワーは、タックルに対するジャッジがとても厳しい高橋ですら「完成度は言うに及ばず」の感がある。しかし電動リールにスピード感は不要なのかといえば嘘になるだろう。ローギアよりもハイギアのドライビングが快適なこともある。それに、スピードで切り拓く新たな釣りの可能性もあるからだ。「宮古島のロケでも釣ったけど、たとえば深場の大きな高級魚、オナガダイなんかを、水深400mまで落ちるような場所で3000番を付けて狙うなら、強いのはもちろん巻上げスピードが速くなきゃいけない。十分な糸巻量と落下性能も必要。今までの3000番なら使わなかったけど、XSならドラグもしっかりしているから大丈夫だよね」。また、XSが持つ可能性は何も深場だけではない。水深が浅く海底の起伏が激しい場所での泳がせ釣りでも強い味方となる。「横に流して大きいのが掛かったときは、速く巻かないと根にラインが当たっちゃうでしょう? 掛けたらすぐに、どんどん魚との距離を詰めていかなきゃいけない。今までは力を重視したリールの選択が普通だったけども、ポンピングやロッドワークを使えば、スピード重視の選択でやれるよね」。XPには安心が、XSには広がりがある。次の航海で高橋が手にするのは、どちらなのだろう?

ベースの力が強いから、
イカ狙いはXS基準。
大型ならXPが心強い。
- 松田 竜也 TATSUYA MATSUDA
-
「ここまで来たか、ここまでやるか、パワーとスピードは自分が想像していた以上です」。BeastMaster3000XS/XPは、ともにイカ狙いでの多くの場面で高い能力を発揮すると松田は確信している。ただ、一般的な釣りならXSで間違いないという。「パワーは申し分ありませんし、最大巻上速度の差は前作の3000番と比較して5mの差ですが、実際に使ってみると数値以上に違いを体感できる。なぜ巻上げスピードが速い方がいいかというと、仕掛けの上げ下げがものすごく多いんです。群れを探して走り回るので、ずっと流している釣りじゃない。なおかつ水深が深い。冬場だと200mを超えてくる。特にここ数年は深くなる傾向にあるんですよ」。普通のリールでやっと仕掛けが上がってくる頃、XSならすでに仕掛けを回収し終えてイカヅノを投入器に収めている。一連の動作の流れの中で時間にゆとりができるのが大きいと松田。外道にカンナが曲げられたり伸ばされたりしても、修正してから次に備えられる。また、サメが多いときに慎重に巻上げていると狙われる確率が高い。パワーを備えたリールであることが前提だが、ある程度速く巻上げれば被害を減らすこともできるのだ。「ただ、イカを狙うエリアによっては、たとえば外房エリアはサイズがデカい。ビール瓶級がメインになることも多いですし、仕掛けの投入回数が少なくて長時間流す。となればやはりXPですね」。パワー、スピード、仕掛けの落下性能。これがイカ釣りの電動リールに求められる3原則。XSとXPはどちらもその条件を満たした上で、狙うエリア、イカのサイズに合わせて選択できるのだ。3000番の電動リールは今や、細分化の時代に突入した。
製品に関する映像をご覧になれます。
-
2016年度製品プロモーション もっと!電動パワーゲーム 2016 Beast Master 3000XP・XS スルメイカ編
-
2016年度製品プロモーション もっと!電動パワーゲーム 2016 Beast Master 3000XP・XS 中深場編
-
2016年度製品プロモーション もっと!電動パワーゲーム 2016 Beast Master 3000XP・XS 泳がせ釣り編
-
いつでも釣り気分! #209 縦横無尽の泳がせ釣り スピード&パワーで大物勝負を制す!
-
2016年度製品プロモーション ビーストマスター 3000XP/3000XS
-
釣り百景「#153 夏の風物詩スルメイカの引きを堪能する」
-
いつでも釣り気分!「#214 魚種の宝庫 玄界灘!鯛ラバ&落し込みでヒラマサ・マダイを狙う」
-
2016年度製品プロモーション「ビーストマスター 落し込み / ビーストマスター 3000XS」
-
釣り百景「#163 南海の大物とスタンディングファイト!沖縄で泳がせ釣りに挑戦」
-
釣り百景「#164 関東・季節の風物詩 コマセ釣りでキハダマグロとワラサを狙う!」
-
釣り百景「#169 本場の迫力!玄界灘の落し込み ヒラメ・ヒラマサ・ブリ連発のパワーファイト!」
-
いつでも釣り気分!「#特別編 沖縄で迫力ファイト テンヤ釣法で巨大タチウオを狙う!」
-
釣り百景「#213 ヒラメ・ヒラマサ・ブリ・高級魚乱舞!落し込み釣りで驚愕の釣果!」
-
#217 冬の風物詩 東京湾でヤリイカ釣り
-
TACKLE IMPRESSION「TACKLE IMPRESSION Vol.56 - ビーストマスター 3000XS / 電力丸 10Ah -」
-
釣り百景「#248 夏シーズン到来!変わりゆくスルメイカ釣り」
-
釣り百景「#269 玄界灘で高級魚連発!釣って食して落し込み釣り」
製品解説ムービー in ジャパンフィッシングショー 2016
関連製品 ~他製品~
関連製品 ~他製品~
-
バンディット 落し込み [BANDIT OTOSHIKOMI]
エサ付き、喰わせ、ファイト性能を追求。落し込み釣りの醍醐味が堪能できる専用ロッド。
閉じるバンディット 落し込み [BANDIT OTOSHIKOMI]
55,000円~58,000円(税別)
-
電力丸 10Ah
深場や高負荷時の釣りでも安心 [電力丸]シリーズ最強のレスポンスを供給
閉じる電力丸 10Ah
61,000円(税別)
閉じる
製品サポート&関連コンテンツ
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。