安定した飛距離とフラッシュブーストでバスを誘う!!
バンタム ワールドポップ 69F フラッシュブースト
ZR-P69U
紹介文を読む
¥2,000
“止めてもアピールし続ける”フラッシュブーストの能力を引き出すトップウォーター、ワールドポップ69Fフラッシュブースト。ランカークラスのバスと共に世界のゲームフィッシュを見据えた#5フック仕様。太いラインでの操作性を考慮し、首振りアクションが容易な水平気味の浮き姿勢にセッティングしました。
※2021年5月発売予定
¥2,000
※2021年5月発売予定
技術特性
技術特性
-
-
フラッシュブースト
閉じる
-
-
狂鱗
独自に開発されたシマノオリジナルホログラム。
閉じる
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | カラー | サイズ/自重/タイプ | 本体価格(円) | 商品コード |
---|
品番 |
---|
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
ZR-P69U |
品番 | カラー | サイズ/自重/タイプ | 本体価格(円) | 商品コード |
---|---|---|---|---|
ZR-P69U | 001 キョウリンクロキン | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515728 |
ZR-P69U | 002 キョウリンチャート | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515735 |
ZR-P69U | 003 キョウリンクラウン | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515742 |
ZR-P69U | 004 キョウリンワカサギ | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515759 |
ZR-P69U | 005 キョウリンギル | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515766 |
ZR-P69U | 006 ゴーストアユ | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515773 |
ZR-P69U | 007 コットンキャンディ | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515780 |
ZR-P69U | 008 キョウリンブルー | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515797 |
ZR-P69U | 009 キョウリンタイガー | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515803 |
ZR-P69U | 010 ホットタイガー | 69mm/12g/フローティング | 2,000 | 515810 |
■フックサイズ #5×2(リアはフェザー仕様)
ラインナップ
ラインナップ
-
001 キョウリンクロキン
-
002 キョウリンチャート
-
003 キョウリンクラウン
-
004 キョウリンワカサギ
-
005 キョウリンギル
-
006 ゴーストアユ
-
007 コットンキャンディ
-
008 キョウリンブルー
-
009 キョウリンタイガー
-
010 ホットタイガー
閉じる
バンタム ワールドポップ69F フラッシュブースト
フラッシュブーストとワールドポップの相性
ボディ内部にスプリングで反射板を吊るし、ルアーがアクション停止時にもフラッシングし続けるフラッシュブーストと最も相性が良いルアーの一つがバンタムのポッパー「ワールドポップ69F」です。
他のルアーと比べ、圧倒的に移動距離が小さく、短い距離で使うことが多いポッパーは、魚に対し気付かせて、見せて、喰わせる使い方をすることが多いので、フラッシュブーストの『止めているのにアピールしている』、『止めているのに見切られない』といった特徴を最大限引き出すことができます。
またワールドポップは大型反射板搭載によりボディ全体をフラッシュブースト化することができているため、より高いフラッシング効果を実現しています。
アピールする多彩なアクション
強烈にアピールするフラッシュブーストだけがワールドポップの特徴ではありません。
従来のポッパーは首振りを中心としたドッグウォークアクションと、飛沫やポップ音を出してアピールするポッピングといった大きく分けて二通りのアクションが中心でしたが、両方のアクションを一つのポッパーで実現させるには難しく、2タイプのポッパーを使い分ける必要がありました。
しかし、ワールドポップはラインスラックを多めに出し、優しくアクションさせるとドッグウォークアクション、ラインスラックをしっかりと取り、強めにアクションさせるとポッピングアクションと、一つのポッパーで二通りのアクションの両立を実現しています。
この動かしやすさと、アクションの多彩さがワールドポップの魅力のひとつです。
使うべきシーズン / シチュエーション
アフタースポーン期から晩秋までの使用が一般的なトップウォータールアーですが、特にワールドポップを始めとしたポッパーが効果的なシーズンはその中でも5月~9月。
5月、6月はまだまだムシなどの陸上生物は少ない一方で、多くのエビの産卵期と重なります。特にテナガエビなどの大型のエビを捕食している魚に効果的です。
そして7~9月はムシを意識した使い方がフィールド問わず最盛期をむかえます。
そういった小型ベイトの細かな動きを演じる意味でもフラッシュブーストは一役買ってくれています。
オススメタックル
丁寧な動きを出すことの多いポッパーにはMLクラスの少し柔らかめのロッドが向いていますが、ワールドポップは自重12gとしっかりとした重量があるためM~MHクラスでも快適に動かすことが可能です。
ドッグウォークなど連続したアクションを多用する場合には6~6.6ftクラスのロッドが適しており、小さなスポットを連続で攻めていく場合には回収スピードの速いHG、XGのリールだとストレスなく使用可能です。
タックル例
- ロッド
- バンタム160M エクスプライド165ML+ ゾディアス166M
- リール
- アンタレスHG メタニウムHG バンタムMGL HG
- ライン
- ナイロン12~16lb フロロカーボン12~16lb
フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

フラッシュブースト
ボディ内部にスプリングで反射板を吊るしたフラッシュブースト機構。ロッドアクションで反射板を揺するように派手に誘ったり、ルアーを動かさず小刻みなフラッシングで地味に誘う等の演出のバリエーションが魅力です。

アクション
飛沫とポップ音を織り交ぜた移動距離の少ないドッグウォークを実現。ポッピングの際には、浮力を抑えた浮き姿勢と独自のカップ形状により、エアーカーテンを伴うポッピングを実現。止めても見切られにくい浮き姿勢、シルエットをぼかすエアカーテン、そしてフラッシュブーストによるフラッシングでバイトを誘発します。



狂鱗
本当のリアリズムを追い求め開発されたシマノオリジナル鱗模様のホログラム。

強鱗
狂鱗の鱗の大きさを強調し、アピール力を強めたホログラム。
バンタム ワールドポップ 69F フラッシュブースト 水中ルアー動画
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。