逆風でも飛ぶ、大きく動く、そして釣れる!!
獲るための奥の手、マイクロスイムベイティング!
Btベイトに新色追加!
バンタム Btベイト 99SS
ZR-599T
紹介文を読む
¥2,600
ハイプレッシャー化するフィールドで如何にして魚に口を使わせるかを追求した結果、導き出した一つの答えが「Btベイト」です。寄せる力・魅せる力そして喰わせる力を兼ね備えています。マイクロスイムベイティング専用ロッド「バンタム274L-SB」と組み合わせれば、彼方のピンスポットまで飛ばして、繊細にモンスターを誘って獲ることが可能となります。
※013 キョウリンギル、014 キョウリンバス、015 キョウリンウグイ:2021年5月発売予定
¥2,600
※013 キョウリンギル、014 キョウリンバス、015 キョウリンウグイ:2021年5月発売予定
技術特性
技術特性
-
-
狂鱗
独自に開発されたシマノオリジナルホログラム。
閉じる
スペック表
スペック全体をみる(PDF)>
品番 |
---|
品番 | カラー | サイズ/自重/タイプ | 本体価格(円) | 商品コード |
---|
品番 |
---|
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
ZR-599T |
【追加】
ZR-599T |
【追加】
ZR-599T |
【追加】
ZR-599T |
品番 | カラー | サイズ/自重/タイプ | 本体価格(円) | 商品コード |
---|---|---|---|---|
ZR-599T | 001 キョウリンワカサギ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434661 |
ZR-599T | 002 キョウリンホワイト | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434685 |
ZR-599T | 003 ピンクワカサギ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434722 |
ZR-599T | 004 サイトピンク | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434739 |
ZR-599T | 005 チャートホワイト | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434746 |
ZR-599T | 006 ギザーシャッド | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434760 |
ZR-599T | 007 ゴールドシャイナ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434807 |
ZR-599T | 008 ゴーストアユ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434814 |
ZR-599T | 009 キョウリンハス | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434821 |
ZR-599T | 010 クリアワカサギ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434845 |
ZR-599T | 011 クリアシラウオ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434890 |
ZR-599T | 012 マットタイガー | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 434906 |
【追加】
ZR-599T |
013 キョウリンギル | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 515650 |
【追加】
ZR-599T |
014 キョウリンバス | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 515667 |
【追加】
ZR-599T |
015 キョウリンウグイ | 99mm/7g/スローシンキング | 2,600 | 515674 |
■フックサイズ フロント#8、リア#12
ラインナップ
ラインナップ
-
013 キョウリンギル
【追加】 -
014 キョウリンバス
【追加】 -
015 キョウリンウグイ
【追加】 -
001 キョウリンワカサギ
-
002 キョウリンホワイト
-
003 ピンクワカサギ
-
004 サイトピンク
-
005 チャートホワイト
-
006 ギザーシャッド
-
007 ゴールドシャイナ
-
008 ゴーストアユ
-
009 キョウリンハス
-
010 クリアワカサギ
-
011 クリアシラウオ
-
012 マットタイガー
閉じる
~奥田学が語る「Btベイト 99SS」のトリセツ~
初めて語る奥田流、喰わせるためのシークレット!
「頭を振るフィネススイムベイト」の絶対的存在意義

これまでバス釣りをしてきた中で気づいたのは、「頭を振って泳ぐベイト」を好むバスと、「頭を振らずに泳ぐベイト」を好むバスがいること。特にデカバスを狙いだしてからは、その傾向をさらに強く感じるようになりました。理由は魚に聞いてみなければわかりませんが、自分の経験上、この違いは明確に存在しています。季節も影響していると思いますし、種族とか、遺伝子レベルで違いがあるのかもしれません。
その理由はともかくとして、「頭を振るのか?」「頭を振らないのか?」を意識すると、ルアーの選択がまるで変わってきますし、デカバスを獲る確率にもかなりの影響を及ぼすはずです。例えば、Bantamのシジルは、ただ巻きしたときに頭を振りませんが、このルアーの動きでなければ、なかなか喰わせられないバスがいます。エリアや季節によってシジルが劇的に効くのは、「頭を振らずに泳ぐベイト」を好むバスがいることの証しです。
しかし、他の多くのBantamルアーや、自分が監修してきたスイムベイト・ビッグベイトは、「頭を振ること」を意識してデザインされており、この動きにだけに反応を示すバスも多く見られます。今までシークレットにしてきましたが、これはルアーセレクトにおいてかなり重要な部分です。

Btベイト99SSは、「頭を振って泳ぐベイト」を演出したフィネスプラグ。ただ巻きだけでバスのストライク率を高めることを狙い、テスト&改良を重ねてきました。ただ巻きで喰わせるフィネスプラグというコンセプトはジジルと共通していますが、当然ながら「頭を振って泳ぐベイト」を喰っているバスに対してはBtベイト99SSのほうが効果的で、魚を寄せるパワーの点でも優位性があります。
国内製・海外製を問わず、無数の「頭を振って泳ぐベイト」を演出するルアーを検証してきましたが、ジジルと同じ「リアルマッチザベイトのフィネスプラグ」で、自分が満足できるものはありませんでした。少しサイズを上げれば満足のいくものもあるのですが、それでは強すぎて喰わないのです。そういうときは、割り切ってフィネスワームを投入して点の釣りをすればいい…ともいえますが、いるかいないかわからない場所に時間をかけるのは効率が悪いし、自分の性分ではとてもやりきれません。
こうした理由で、「線で巻いて、フィネスワームと同じ効果を持ち、効率的に獲れるスイムベイト」がずっと欲しかったのです。完成までに多くの時間がかかりましたが、世の中にありそうでなかった、全国のバスにスイッチを入れまくるフィネススイムベイト「Btベイト99SS」をぜひ試してみてください。

「Bt ベイト 99SS」はこう使え!フィネスの釣りではなく、効率よくただ巻きだけで魚を獲る!
狙いのイメージ
フィネスワームを使って点で攻めるエリアを、効率よく線で引くイメージでただ巻きします。Btベイト99SSの基本コンセプトは、マッチザベイトのフィネススイムベイト。ルアーの波動は相対的に見ると弱い部類ですが、バスをストライクさせる確率はハードプラグでありながら、かなりの高さを誇ります。そのため、フィネスワームを投入せず、Btベイト99SSを使った線の釣りで通したほうが効率も良いですし、広いエリアをフィネスワームと同等の効果で探っていけます。これで喰わなかったら移動と割り切るくらいでよいでしょう。「ハードプラグで喰わないバス」をハードプラグで喰わせる、奥の手がBtベイト 99SSなのです。

使用エリア・タイミング
Btベイト99SSは、アユやワカサギなど、バスが最も好むサイズ感のマッチザベイトとして作ってあるので、ビッグレイク、リザーバー、河川、野池等々、全国のあらゆるフィールドに対応します。
また、アユやワカサギの有無、エリアを問わず、「バスのスイッチが入る」サイズ感が自分の経験上あり、それに合わせ作っているという面もあります。使う季節やタイミングは、バスが水面までベイトを追う時期ならいつでもOK。ただ巻きで水面直下の5cmからの30cmくらいを泳ぐようにデザインしてあり、アフタースポーンの時期から晩秋まで、冬場以外はすべて可能性があります。
逆に言うと、Btベイト99SSはバスがボトムに執着する時期には適していません。具体的には、水温が安定したボトムでしか動けない厳寒期とか、春のスポーニングど真ん中の時期。そういう場合は素直にボトム系のルアーをチョイスすべきでしょう。とはいえ、野池等の場合はそもそもの水深が浅いので、そういったエリアであれば冬でも早春でも十分可能性があります。
使い方レクチャー[初級~中級編]
基本はただ巻きでOK。ただ巻きで頭を振らないシジルは、手元に伝わる波動が少なく、フローティングタイプということもあって、喰う層を通せているのか判断するのが難しい面がありますが、スローシンキングのBtベイト99SSはとにかくイージー。巻くスピードは速すぎず遅すぎず、ミディアムリトリーブぐらいがちょうど良いです。

喰うタイミングは、着水直後からピックアップ寸前まで、どこでも可能性があります。魚がいそうなストラクチャーやピンポイントを通すときにポーズさせたり、ハンドル1回転ぐらいグリッと巻いてからポーズを入れるのも効果的。また、軽くトゥイッチで首振りさせるのも良いでしょう。とはいえ、このルアーの場合はフィネスの喰わせと魚を惹き付ける適度なパワー感を両立しているので、とにかく居そうなところに投げて巻けばOKです!

使い方レクチャー[上級編]
フローティングタイプのジジルは鉛を貼って使うこともありますが、スローシンキングタイプのBtベイト99SSは、基本的にその必要はありません。パッケージから出してすぐに喰う層を通せるセッティングにしてあります。
それでも、水深のあるエリアにおいて魚探でベイトが中層にいるのが確認できて、バスがその層でしか喰わないときなどは、背中にマーカーシールを貼るなどのチューニングはおすすめです。ルアーがどの場所で動いているか、遠目からでも確認できるようにする工夫は、チェイスを確認する意味でもとても有効。プロトのテスト時に背中を白色に塗って使ったこともありました。
ルアーローテーション
「頭を振って泳ぐベイト」を演出するBtベイト99SSは、I字系より波動が出るのでアクションも分かりやすく、フィネスでありながら十分な魚を寄せる力があります。
しかし、それでも喰わないときはやはりあります。その場合、「頭を振って泳ぐベイト」を嫌っている可能性があるので、周辺に多くバスがいるようならジジルに替えてみてください。その反対に、Btベイト 99SSよりもっとパワーの強いルアーとローテーションするのもありでしょう。また、パワーの強いビッグベイトやスイムベイトから入れてみて、それで喰わないときにBtベイト 99SSにローテーションするのも効果的です。
おすすめのカラー
Btベイト99SSはスイムベイト的な要素が多いプラグなので、1日を通したゲームの中で使用するカラーパターンに関して、最低でも2パターンは試してください。
リアル&マッチ・ザ・ベイト系のキョウリンワカサギやキョウリンハス、ギザーシャッド、ゴールドシャイナなどの「キョウリンカラーシリーズ」と、ホワイト系・ピンク系やゴーストアユなどの「膨張系カラーシリーズ」、この2色のカラーパターンのローテーションは、経験上必須です。
また、濁りの発生具合によってはチャート系(チャートホワイト・マットタイガー)が、シラウオパターンなどの時はクリア系(クリアシラウオ・クリアワカサギ)も絶大な威力を発揮します。

タックルセッティング
【基本パターン1】
- ロッド
- Bantam 274L-SB
- リール
- ステラC3000XG
- ライン
- フロロカーボン4ポンド
【基本パターン2】
- ロッド
- Bantam 274L-SB
- リール
- ステラC3000XG
- ライン
- PE0.8号
- リーダー
- フロロカーボン10ポンド
【デカバス用】
- ロッド
- Bantam 274M
- リール
- ステラC3000XG
- ライン
- PE0.8~1号
- リーダー
- フロロカーボン10~14ポンド
マイクロスイムベイトを扱いやすいのは、「ティップが入る」ロッドと「ベリーとバットが強い」ロッドです。
Bantam 274L-SBは、274Mをベースにティップとベリーが入るように調整を加えてライトリグへのマッチング性を高めたバージョンを作る目的でプロトのテストをしていたのですが、いざ実際に使ってみるとマイクロスイムベイトと非常に相性がよく、「Bt ベイト 99SS」専用スティックとして完璧にハマりました。この竿はフィネスロッドですがバットが相当強いので、デカバスに対しても主導権を持って戦うことができます。

フィーチャー
フィーチャー
- ※画像をクリックすると拡大画像と説明文が表示されます。

泳ぎと飛距離を実現する3連結ジョイント
テール部には抵抗の少ないストレート形状を採用。ボディの振り幅が大きくなるように設計し、追従してきた魚からルアーのシルエットが見切られにくいアクションになっています。

安定した飛行姿勢
キャスト時にはボディが屈曲することで飛行姿勢が安定し逆風でも優れた飛距離を実現しています。

テール交換方法
テール形状は上下対称デザインになっていますので、挿入向きを気にすることなくご使用いただけます。
※長時間保管する場合は、テールを取り外して保管してください。
※他のワーム素材と接触させての保管は避けてください。

強鱗
狂鱗の鱗の大きさを強調し、アピール力を強めたホログラム。
バンタム Btベイト 99SS 水中ルアー動画
- 1:※当サイトに掲載されている本体価格には消費税は含まれておりません。
- 2:※商品本体の色は、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
- 3:※当サイトに掲載されている製品の各仕様・デザイン・価格等については、改良のため予告なく変更する場合があります。
- 4:※当サイトに掲載されている製品におきまして、ご注文いただく時期や数量によりお届けできない場合がございます。
- 5:※製品の発売時期については、前後する場合があります。
- 6:※取扱説明書の内容は、製品の仕様変更などで予告なく変更される場合があります。