- 釣行日
- 2019年9月1日(日)
- 場所(水況)
- 和歌山県 有田川上流 あちこち(30cm増水)
- 天候
- 曇り
- 釣果
- 13匹 平均18cm(最大20cm)
- 使用ロッド
- プロト
- 仕掛け
- Limited pro完全仕掛けⅡ0.05号
ハリ:龍7号3本イカリ - 釣り人
- ぬけさく
台風10号以来、増水を繰り返してなかなか好条件に恵まれない紀伊半島。…状況が良くなくて、もとりあえずどこかで竿を出したい、川に浸かりたい。…朝、こつぶ(我が家のワンコ)の散歩を済ませてから、有田川上流の西浦オトリ店さんに電話すると、「明日がベストや思います」「でも、サラバ狙うんやったら今日かな」…サ・ラ・バ!この悪魔のフレーズに釣られて出動してしまいます。今頃から出かけてもいい場所には入られへんのに。(毎度のことですが)
梁瀬大橋に着くと思ったより高水。西浦オトリ店さんで垢の残る場所を教えてもらいます。で、川を見ながら下ります。…ここは空いている、でももう少し下流を見てみよう。…ここは良い場所に先客立ってる…ここは誰もいないけどやめといた方がいいと言うてた…ここは車が3台…ここは車が6台…室川口から下はかなり増水…わっ、入る場所ない!西浦さんに泣きの電話を入れて再度入川場所を教えてもらいます。既に車が並んでいたので下流から入川。
もう既に12時を回っています。先客が居られるので声を掛けて入れてもらいます。
左岸側に垢は残っているのですが、石色はあまりよくありません。西浦さんで調達した養殖オトリは元気よく泳いでくれます。いい感じで泳ぐのですが掛かりません。…アカンか。上手の先客はポツポツ掛けておられます。下ってザラ瀬をオモリで引き上げてみます。コンコンコンと小気味良いアタリ。小ぶりですが5匹。いけるか…。でも、これっきり、あとが続きません。
場所移動です。でも入る場所はないかも。しかたなく、空いているところに車を止めて…。
ここは先ほど西浦さんがやめといた方がいいと言っていた場所。ほか空いてないし。
行ってみると流れがきつくてとても渡れそうにありません。
仕方なく左岸からオモリを付けて引いてみますが、反応なし。やっぱりアドバイスはちゃんと聞かんと。あきらめて戻る途中に、橋の上手の右岸側、少しだけ垢が残っているところを泳がせるとポンと1匹。でもこれっきり。もう4時。あまりの貧果。…しつこい性格なので最後にもう1ラウンドと場所移動です。
空いていたので鳥居橋の上手に入ってみます。
結構荒い瀬。流されんように。
朝から一通りやられているので連発はありませんが、いいアタリでドドーン。6時まで粘ってここで7匹。合計13匹で何とかツ抜けは出来ました。ヤレヤレ。
鮎釣りは、終わった後の心地よい疲労感と爽快感が何とも言えません。たいして釣れませんでしたが、とりあえず竿が出せて良かった良かった。今日も薄暗くなるまでやってしまいました。
釣人:ぬけさく