- 釣行日
- 2017年6月26(月)
- 場所
- 和歌山県 日高川龍神
- 天候
- 曇り
- 釣果
- 平均:18cm(最大:20cm)51匹
- 仕掛け
- 水中糸:メタマグナム 0.05号
ハリ:龍の爪6.5号 4本イカリ - 竿
- プロトA
- 釣人
- ぬけさく
今日は公休日。VIPを案内する予定が延期になったので1人で気楽に釣行します。行先は日高川龍神地区。まだ、20cm程度水が高いですが釣れているようです。
せせらぎさんでご主人と話してると既に10時前。おすすめポイントを覗いてみると誰もいません。大きな石には垢が残っていそうで鮎も見えます。思わずアドレナリンが湧出ます。
オトリを入れると野鮎のチェイスは感じますがなかなか乗りません。1匹目は7分後。背ビレの長い綺麗な海産鮎?17cmですが体高が有ります。写真は撮りません。アドレナリンが出てしまっているので余裕がないのです。
垢の残っていそうな石の周りを引き釣り泳がせで探ります。普通に引くと掛かりが悪いようです。
1時間ぐらいするとせせらぎさんが見に来てくれました。カメラを構えているようなので早く釣らねばと思うと…掛かりません。そこで、オトリを替えると…即2連発。…カメラのスイッチは間に合わなかったようです。結局、撮れたのは、口掛かりを下から受けているドジョウすくいのような映像とノサレ気味を引き抜いて掛かり鮎しか受けれなかった映像。あらら。
今日の竿はプロトA。大内山川ではかなり好感触でしたがほとんど泳がせ系の釣りでした。今日の引き系の釣りでも非常に好感触。先調子なんですが、曲がり感が良くタメがききます。鮎竿は不思議なもので、振るだけだとどれも同じように見えますが、使ってみるとそれぞれの個性の違いが分かります。
午後からは上手の龍神温泉の方へ釣り上ります。アタリ少なく先客もおられ早々退散。午前中釣った瀬を反対側から釣ってみるのと、触ってない下流の方にオトリを入れてみます。触ったところは反応少なく14匹。
夕方は民宿せせらぎさんの前の通称御漁場で竿を出してみます。…と、オトリが沈みきらないうちにガガガーン。一瞬です。次も同じくガガガーン…でもこれはバラシ。ちょっと間が空いて2匹目。…入れ掛りかと思いきやそれでおしまい。よくある”変わってすぐの3連発で終わり”のパターンです。そのあとは結構苦心しての拾い釣り。
結局、薄暗くなるまでやって51匹。綺麗な鮎。気持ちのいいアタリでアドレナリンが出っ放し。そのため写真が少なくなってしまいました。ごめんなさい。
釣人:ぬけさく