優勝 | 長谷川 和哉 選手 |
---|---|
準優勝 | 田口 和子 選手 |
第3位 | 入江 幸太 選手 |
日時 | 2016年7月8日(金) |
---|---|
場所 | 平戸宮ノ浦(長崎県) |
天候 | 雨 |
風向/風の強さ | 北東/強い |
水温 | 25度 |
2016年7月8日(金)、シマノジャパンカップ磯(グレ)釣り選手権・九州D大会が、長崎県平戸市は宮之浦の磯にて開催されました。
当日は強い北東風に大雨という、選手にとっては非常に釣りづらい天候となりました。
当日の水温は25℃。もちろんエサ取りは多いものの、事前の情報ではグレの釣果は上向いてきているとのことです。
種々の厳しい条件をクリアしながらグレを手にできるだけの、ハイレベルなテクニックが要求された大会となりました。
ウマヅラや40cmクラスの良型イサキといった外道が混じる中、これらをかわして40cmオーバーのグレを獲った選手が上位に名を連ねました。
今大会は5隻の渡船によるブロック分けで、各船の1位がセミファイナルの切符を手にする横取り方式を採用しています。
優勝は4,568gを記録した長谷川 和哉選手。2位は惜しくも86g差で田口 和子選手。3位の入江 幸太選手は14g差で表彰台に上りました。
以下、計5名の選手がセミファイナル進出となりました。
大会結果を見ると、今回の厳しい状況でも選手の皆様がいかに情熱を持って戦われたかが、ひしひしと伝わってくる素晴らしい大会となりました。
セミファイナル出場が決定した上位5選手 |
検量 |
優勝インタビュー |
ベテランアングラー賞:和田 保博 選手 |
レディース賞:田口 和子 選手 |
ジャンケン大会 |
ラッキー賞 |
愛すべき私たちのフィールドのためにできること SHIMANO CLEAN UP PROJECT |
お楽しみ抽選会賞:松阪牛 |
セミファイナル 出場権 |
順位 |
|
選手名 | 住所 | 所属クラブ |
---|---|---|---|---|---|
★ | 1 | 4,568 | 長谷川 和哉 | 佐賀県伊万里市 | 九州真ぐれ会 |
★ | 2 | 4,482 | 田口 和子 | 福岡県福岡市 | 福岡釣夢会、SWFC |
★ | 3 | 3,330 | 入江 幸太 | 長崎県長崎市 | シマノSWFC長崎・長崎南潮会 九州真ぐれ会長崎・クラブキザクラ西九州 |
★ | 4 | 3,316 | 尾下 泰彦 | 長崎県佐世保市 | Team RIVALE |
★ | 5 | 3,307 | 白井 雅之 | 山口県防府市 | SWFC、魚心会 |
6 | 4,333 | 市河 末夫 | 長崎県長崎市 | 長崎燦々FC、GFG長崎 | |
7 | 3,505 | 和田 保博 | 長崎県佐世保市 | - | |
8 | 3,222 | 奥野 賢志 | 長崎県長崎市 | 長崎南潮会、swfc、team'G'nagasaki | |
9 | 2,881 | 馬渕 司 | 福岡県大川市 | ムツゴロウFC | |
10 | 2,642 | 渡部 辰也 | 大分県竹田市 | 八釣会 | |
11 | 3,448 | 戸次 太道 | 大分県大分市 | 若グレ会 | |
12 | 3,327 | 溝辺 淳 | 大分県大分市 | - | |
13 | 2,865 | 廣田 英樹 | 佐賀県佐賀市 | チームZAXIS、チームアラグレ師 | |
14 | 2,788 | 直塚 勝昭 | 長崎県雲仙市 | 九州真ぐれ会 | |
15 | 1,874 | 長野 秀人 | 福岡県北九州市 | 気まグレ会 |
※敬称略
※旧字体はパソコンの種類によって表示出来ないものや、表示が変わってしまう場合があるため、略字体に修正させていただくことがございます。ご了承ください。
賞 |
|
選手名 | 住所 | 所属クラブ |
---|---|---|---|---|
ベテランアングラー賞 | 3,505 | 和田 保博 | 長崎県佐世保市 | - |
レディース賞 | 4,482 | 田口 和子 | 福岡県福岡市 | 福岡釣夢会、SWFC |
※敬称略
※旧字体はパソコンの種類によって表示出来ないものや、表示が変わってしまう場合があるため、略字体に修正させていただくことがございます。ご了承ください。