![ワールドシャウラ フォトコンテスト [ワールドシャウラ発売記念] World Shaula Photo Contest](/event/2009/world_shaula_photocon/images/index_ttl01.jpg)
2010/08/27 フォトギャラリーを更新しました。
ワールドシャウラで釣り上げた魚の写真を投稿してください!
投稿された方には、ワールドシャウラ限定ステッカーをプレゼント!(応募回数によりカラーがかわります。)
また村田基氏を審査委員長に迎え、特別賞としてミニトロフィーと表彰状、スペシャルバージョンのステッカーを進呈します。
応募要綱
- 釣り場(管理釣り場を含む)で釣った魚とワールドシャウラが写った写真で、ルアーフィッシングの楽しさや感動が伝わる作品であれば、魚種・サイズ等は問いません。
(※ワールドシャウラが必ず写っている写真に限らせて頂きます。)
- 応募者全員に「ワールドシャウラ フォトコンテスト限定ステッカー」をプレゼント。※応募回数によりカラーが変わる(全3回)
- また、村田基を審査委員長に迎え、特別賞としてミニトロフィー・表彰状・スペシャルバージョンのステッカーをプレゼント致します。
- 投稿は未発表オリジナル作品で、お一人様何点でも応募できます。
- 審査委員により選考された作品は、シマノホームページ「ワールドシャウラ フォトコンテスト」のコーナーにて発表させて頂きます。
応募方法
- 本コンテストへのご応募の受付は、終了いたしました。
応募期間
- 2009年8月10日~2010年7月31日(当日消印有効) ※応募は終了しております
当選者発表
- 厳正なる審査のうえ、入賞者を決定致します。
- 入賞者の発表は、ホームページ上及び商品の発表をもって変えさせて頂きます。
応募に関する注意事項
- 本コンテストの応募者は、本コンテストに応募された時点で、この注意事項に記載されている諸条件に同意したものとみなされます。
- 魚の写真を撮影する際は、魚体を傷付けないよう十分にご注意ください。掲載を見送る事がございます。
- 応募作品は「ワールドシャウラ フォトコンテスト」開催期間中に撮影されたものに限ります。
- 本コンテストの応募は、日本国内に限らせて頂きます。
- ご応募に際して発生した一切の費用は、応募者に負担していただくものとします。
- ご応募していただく作品は、応募者が一切の著作権を有している未発表オリジナル作品に限ります。
- 本コンテストの応募に関して、応募者が何らかの被害を被った場合、主催者は一切のその責任を負いません。
- 応募作品または入賞作品がこの注意事項に違反・あてはまらないものと判断した場合、または法律・条例等に違反しているものと判断した場合は、その応募は無効取り消しとなり
ます。
- 主催者が作品をホームページに掲載できないと判断された場合は、掲載いたしかねます。
- 主催者は主催者が管理・運営しているウェブサイト・印刷物・宣伝広告等において、応募者の氏名及び応募作品を掲載・公表できるものとします。
- 本キャンペーンの審査結果等に関するお問い合わせ及び、ご要望には応じかねます。
- 応募者は主催者の運営方法に従うものとし、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。
- 釣り禁止地区や、禁漁期間で釣った魚は対象外とさせて頂きます。応募者に万が一の事が発生しても、主催者は一切の責任を負いません。
- 磯・堤防(波止)・ボートでの釣りには必ず救命具(フローティングベスト)を着用してください。
- 応募作品に、他人が権利を有する著作物が写っている場合、または、他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者またはその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)
から事前に承諾を得た上でご応募ください。応募作品に写っている著作物・肖像権について、第三者から使用差し止め、損害賠償等の請求、苦情、申し立て等を受けた場合、主催
者はその一切の責任を負わないものとし、応募者がその責任と一切の費用負担によりその請求・苦情・申し立て等を処理解決していただくものとします。
- 応募作品の著作権・使用権は株式会社シマノに帰属するものとし、株式会社シマノが無償で広告・宣伝物などに使用することがあります。応募作品は返却いたしません。予めご
了承ください。
- ご応募回数1回に付き、ステッカーの発送は1枚となります。
- 本注意事項は、予告無しに変更する事があります。
個人情報の取り扱いについて
- 「ワールドシャウラ フォトコンテスト」応募に際しまして、お客様にご提供いただいた個人情報を、当キャンペーン運営に必要な範囲内で利用いたします。
- 個人情報をご提供いただけない場合は、キャンペーンへの応募受付が出来ませんのでご了承ください。
- 応募者の同意無く、利用目的を超えて利用することはありません。
また、当社と機密保持契約を締結した企業に業務を委託する場合を除き、第三者に開示することはいたしません。